Happy❤︎韓流マイブーム‼︎ | 今日もつれづれなるママに YY&H.K

今日もつれづれなるママに YY&H.K

今日もつれづれなるままに、日常生活のよしなしごとをワーママの視点もふまえて、アレコレ投稿中〜♥︎

最近、韓流映画を2作品続けて観たばかりですが
Amazonプライムで見つけた、映画『スパイな奴ら』を観てみることに‼︎

画像 koread.sakura ne.jpより

最近観た韓流映画Blogはこちら
↓↓↓


『スパイな奴ら』

【作品紹介】※wowkoreaより

韓国映画「スパイ」は10年ぶりに北朝鮮から暗殺指令を受けたスパイらが、その実行と一儲けを同時に狙った二重作戦を実行していく物語。

主演はドラマ「白い巨塔」や「ベートーベン・ウィルス」のキム・ミョンミンをはじめ、ヨム・ジョンア、ピョン・ヒボン、ユ・ヘジンら実力派が揃っている。

【あらすじ】※wowkoreaより

大韓民国のスパイ人口5万人…2012年、彼らはどうやって暮らしているのか。

違法バイアグラを販売し、住宅保証金引き上げに苦しむ平凡な家長、彼は南に来て22年目になるスパイのリーダー、暗号名“キム課長”(キム・ミョンミン)。

生活に仕事に一刻を争うほど忙しい町の不動産おばさん、彼女はロケーション専門の女スパイ、暗号名“カン代理”(ヨム・ジョンア)。

公務員として名誉退職後、公園で時間を過ごす一人暮らしの老人、彼は身分洗濯の専門スパイ、暗号名“ユン顧問”(ピョン・ヒボン)。

牛を育て、FTA反対に立つ帰農青年、彼はハッキング専門スパイ、暗号名“ウ代理”(チョン・ギョウン)。

スパイ申告より韓国の物価上昇の方が恐い生活型スパイの前に、血も涙も出ない北朝鮮最高の暗殺者“チェ部長”(ユ・ヘジン)が現れる。
そして、彼らに下る10年ぶりの暗殺指令。
果たしてその作戦は成功なるのか。


画像 Amazonより

画像 TSUTAYAより

潜伏中の北朝鮮の貧乏スパイ達が
久々の任務に悪戦苦闘するコメディ作品‼︎
南北問題、スパイという重たいテーマをちょっとコミカルに描いています♫

画像 TSUTAYAより

前半は、すっかり勘も鈍り⁈久々の指令にオタオタ・ドタバタしているスパイ達の生活ぶりが笑えます。とにかく皆、生活するのに必死で、仕事道具のピストルに至っては、山に埋めておいたらマンション開発されて紛失、引越時に銃弾を紛失etc、ダメダメっぷりが凄い‼︎(笑)

そんなノリでコメディ作品なのかと思っていたら、作戦実行時のアクションは迫力満点、シリアスな展開に‼︎

画像 TSUTAYAより

ダメダメ・スパイ4人のキャラも個性的、北朝鮮から来たチョ部長のアクションもすごく良かったですネ。キャストが魅力的だったので、
最後まで楽しんで観ることができました♫
本格的なスパイ作品ではないですが(^_-)☆

次は少し気楽な作品を観ようと思い
Amazonプライムの無料期間が終わってしまう『マルチュク青春通り』をチョイス☆


【作品紹介】※wowkoreaより

韓国№1“モムチャン”と名高いクォン・サンウが劇中体を鍛えるシーン、ヌンチャクを使った華麗なアクションシーン、またウンジュ役を演じるハン・ガインとの恋の行方などに注目。
『マルチュク青春通り』の原題は『マルチュク通り残酷史』。

【あらすじ】※wowkoreaより

父がテコンドーの師範という厳しい家庭で育ったヒョンス(クォン・サンウ)は、ブルース・リーに憧れる気の小さくか弱い少年。
そんなヒョンスが、1970年代の荒れた時代に、
男子高校を舞台として成長していく青春アクション・ラブストーリー。


1970年代の男子校を舞台にした作品。
暴力、喧嘩シーンのオンパレード、若かりし頃?のクオン・サンウの学ラン姿が何だか新鮮‼︎

ワタクシ、ブルース・リー世代ではないので
彼の良さがイマイチわからないのですが
当時の若者達は、映画を観たり、喧嘩の真似事をしたり…と、何かしらブルース・リーの影響を受けたはず。

軍事政権下の韓国で喧嘩と恋に明け暮れた若者達の
もどかしくも爽やかな青春時代がみずみずしく描かれています。

ブルースリー、ディスコ、ギター、ラジオ、テープ、万年筆etc…、日本人の同世代もこんな感じだったのかな〜と。



若さゆえの涙、笑い、怒り、友情、感動、
失恋etc…。
ハンガイン演じるヒロインも可愛かった❤︎


ストーリー的に感動があるわけでもなく
クオン・サンウのファン以外にはどうなのかな〜?というトコロもありますが、当時の若者の韓国社会への批判・反発等も密かに表現され、痛快な作品だったように思います。

次は、少しシリアスな映画『海にかかる霧』をチョイスしてみました。

画像 soulabo asiaより

【作品紹介】※ウィキペディアより


【あらすじ】※ウィキペディアより


公式サイト
↓↓↓

ポン・ジュノが

「海にかかる霧」をハリウッでリメイク

[映画.com ニュース]米パーティシパント・メディアとポン・ジュノ(「パラサイト 半地下の家族」)がタッグを組み、2014年製作の韓国映画「海にかかる霧」を新作映画「Sea Fog(原題)」としてハリウッドでリメイクすることがわかった。

米ハリウッド・レポーターによれば、「Sea Fog(原題)」はNetflix映画「最悪の選択」のマット・パーマーが監督・脚本を務め、オリジナル版の脚本と製作を手がけたポンがプロデュースする。パーティシパント・メディアのジェフ・スコールとアニカ・マクラーレンが製作総指揮を務める。

海にかかる霧」は、シム・ソンボ監督の長編デビュー作(ソンボ監督とポンの共同脚本)で、2001年に韓国で起こった「テチャン号事件」を題材にした舞台を映画化したサスペンス。キム・ユンソク、パク・ユチョンが共演し、不況にあえぐ漁村の船長が、中国人密航者を乗船させる違法な仕事に手を出すが、警察の捜査や悪天候に阻まれ、思いもよらない事態へと発展するさまを描いた。

新作のストーリーの詳細は不明だが、オーレン・ムーバーマン(「メッセンジャー(2009)」「ラブ&マーシー 終わらないメロディー」)の草稿をもとに、パーマー監督が脚本を執筆している。


ダークなヒューマン映画っていう感想でしょうか。
貧困がベースの密航も絡んだ重たいテーマ、
海上の密室ともいえる船上で繰り広げられる
狂気に満ちた人間ドラマに
ドキドキ・ハラハラ Σ(゚д゚lll)

画像 TSUTAYAより

韓流によくありがちな、ちょっとした笑いも全くない、シリアスな作品なので、重たい内容がズシッときましたネ。


極限状態⁈での、人間が墜ちていく様、判断力、人間性が鋭く描かれていました。


キム・ユンソクのベテランの演技力に加え、
映画初出演のパク・ユチョンが光っていました☆
ラストシーンの複雑な表情は圧巻‼︎
韓流らしい作品だったと思います)^o^(


次もちょっと重たそうな映画だな〜と思いきや
『ペパーミントキャンディー』をチョイス☆


【作品紹介】※ウィキペディアより

ペパーミント・キャンディー』(原題:박하사탕)は、2000年公開の韓国映画

監督・脚本はイ・チャンドン韓国NHKの共同制作で、1998年の韓国の日本文化開放後、両国が最初に取り組んだ作品[1][2]

韓国のアカデミー賞といわれる大鐘賞で最優秀作品賞を含む主要5部門を受賞し、批評家からも絶賛された[3]

一人の中年男性が鉄道に飛び込む場面に始まり、彼がそこに至るまでの20年間を七つのエピソードに分けて描く。主演のソル・ギョングが20代の青年から40代の中年男性までを一人で演じた[4]

【あらすじ】※filmarksより

1999年、春。
旧友たちとのピクニックに場違いな恰好で現れたキム・ヨンホ。
そこは、20年前に初恋の人スニムと訪れた場所だった。

仕事も家族もすべてを失い、絶望の淵に立たされたヨンホは、線路の上で向かってくる列車に向かって「帰りたい!」と叫ぶ。

すると、彼の人生が巻き戻されていく。自ら崩壊させてしまった妻ホンジャとの生活、互いに惹かれ合いながらも結ばれなかったスニムへの愛、兵士として遭遇した「光州事件」・・・。

そして、記憶の旅は人生のもっとも美しく純粋だった20年前にたどり着く・・・。


韓国で50万人動員!『シュリ』に次ぐ大ヒットを記録した感動作品ということで、コレは1度観ておかねば‼︎ とAmazonプライムからチョイス。


もう20年前の作品なのですね〜(;´д`)
主演のソル・ギョングが若い〜、細い〜ッ(笑)


何もかもを失った主人公が全てを捨てる決意をした時、様々な思い出が20年に渡って蘇るストーリー。
列車と線路が人生を繋いでいる感じがしましたネ。

自ら放棄してしまった家庭や初恋の人への愛等、かなりの"ダメ男"の人生を通して、失った時間を
遡っていきます。


最後の1979年シーンは、若い2人が初々しく、

川辺に寝転がって涙を流す姿が印象的で

『人生は美しい』という言葉がココロに残りました。

このトコロ、重ための作品が続いたので
次はライトなラブコメを観たいと思いますッ♫
まだまだ韓流マイブームが止まりません‼︎