英国見聞録 -University of York 滞在記-

英国見聞録 -University of York 滞在記-

イギリス (University of York) での留学を記録していきます。

Amebaでブログを始めよう!

まずは、イギリス留学を決めたきっかけを書いておきます。

個人的な感情の回顧になると思うけれど、何が起きたかを覚えていても、何を感じたかってすぐに忘れてしまうからこういうことを書き留めておくことは大切だと思う(個人的に)。

簡単な自己紹介もあります。

 

目次

①前書き(自己紹介)

②留学を考え始めたきっかけ

③留学したい理由

 

 

①前書き(自己紹介)

あたらめまして、kkです(一応適当な、名前ですが、情報によっては誰かバレるかも)。私は、現在日本の大学院生で、英語教育を専攻しています。今年の9月からイギリスのUnivestiy of Yorkで一年間の留学をする予定です。TESOL (Teching Englsih to speakers of Other Languages) というコースで一年間勉強(研究?どこかの本かブログで、大学院生は勉強ではなく研究と言いなさいと書いてあった気がする・・・)に励みます。性別は男です。年齢は2?です。何書けばいいかあまりよくわからないので、思いついたらまた書きます。

 

②留学を考えた始めたきっかけ

留学を考えた始めたきっかけは非常に単純。IELTSでOverallで7.5を取った時 (2016/5)に、国際交流や留学担当している職員の方に、もったいないから(せっかく点数があるのだから)大学院留学しなよ!と言われたこと。それで、その気になって一年で突っ走ってしまった。実は、2014/9-2015/6にある国で交換留学をしていたことがあり、その刺激がもう一度味わいたいかもと思ってしまった(IELTSの点数がそれなりに取れたのも、その留学のおかげ)。

 

③留学したい理由

②できっかけを述べましたが、もうすこし考えて、その後いろいろな理由が思いつきました。1年前のメモが残っていたのでそれを基に・・・

→英語力を高める時間がもっと欲しい

もっと、もっと英語力をたかめたい!スポーツ(バスケ、野球)がもっとうまくなりたいと似たような感覚だと思う。

 

→英語教育について専門的な知識を学びたい

体系的に英語教育、もっと言えば第二言語習得について学ぶ時間が欲しかった。

 

→もっと世界の色々な場所に行ってみたい

綺麗な景色を見ることが好きなので、イギリスに滞在して、そこを拠点にいろいろな国を回ってみたいと思った。

 

→British Accent の憧れ

コリン・ファースとか、ヒュー・グラントの英語がめっちゃかっこいい!!しぶい!!

 

→留学生活への憧れ、刺激的な生活へ!(もう一度)

一回目の留学はめっちゃ苦しかったのに・・・もう二度としないと思ったのに・・・これは謎。

 

→授業に参加したい!

一回目の留学でなかなかディスカッションに参加する勇気が出なかった。→今度こそ勇気を出して!(大学院ですこし練習した)

 

こんな感じだと思います。今考えてみると結構単純で、どうしようもないけど・・・後悔はしていません。

 

次の記事では、出願のことについて書きます。

 

こんにちは。kkです。

これから、イギリス留学を予定しているものです。

 

*自分の記録用にブログを開設しました。

記録したものが、他の人が見てくれるというモチベーションと共に頑張ります。記録用なので、日記みたいに、ラフな文体でいく予定。誰かがこれを見て、イギリス留学の参考にしてもらえれば嬉しい。

 

私は、2017/09からイギリスのヨーク大学の大学院に進学をする予定です。TESOLのTaugth コースを一年で修了予定。出発まであと2週間ほど、今まで準備したことをまとめていく予定です。

 

まずは・・・

出願のこと

ビザのこと

その他生活の準備

を書き留めておこうかなと思います。