こんばんは!

 
プレハブ進捗。
日中の床磨き作業を終えて玄関部分のフロアマットに取り掛かっているakkoです!
 
塗料でシミが…
 
 
 
 
こんな具合にまだまだ手入れの必要な場所はあるけれど。
 
 
プレハブ利用の方向で。
 
 
フライング気味にInstagramでも9月分スケジュール出しちゃいましたー♡
 

んんん、間に合うかしらー!?←

 
 
 
 
 
 
 
『始められない理由』を探せばいくらでも出てきます。
 
 
でも、玄関まだやってるし。
 
 
でも、できればサッシも塗装したいし。
 
 
でも、床の拭き上げもまだしたいし。
 
 
でも、ブラインドこれからだし。
 
 
でも、棚だって入れたいし。
 
 
でも、おしゃれ感ゼロだし。
 
 
でも、トイレないし←
 
 
と、まだまだ挙げたら出るけど止めといて。
 
 
確かに『足りない要素』ではあるけれど、それは果たして本当に『始められない理由』なのか。
 
 
事実を勝手にストッパー認定しているのは自分だったりしないか。
 
 
今回私のプレハブを例に挙げましたけど、ご自身で思い当たる節はないか考えてみてくださいね(*´꒳`*)
 
 

 
自分で作ったストッパーに足を引っ張られる前に、そこでもっかい否定してみる。
 
 
『でも』とか『だけど』とかの否定は得意分野だったりします←
 
 
で、最初に挙げた事実を片っ端から否定していくとあら不思議。
 
 
肯定できちゃうんです笑
 
 
でも、あれもまだだしこれもないし…
 
 
→だけど、追々やればいいじゃん!
 
 
なくてもできなくはないじゃん!(極論)
 
 
結論を出すのは自分。
 
 
マイナス×マイナスがプラスになるように、否定×否定で肯定にだって持っていけるんです♡
 
かわいくなくなくなくなくない?的な。ん?どっちだ?
 
 
さ、ボンドのオープンタイムとってる間にこちら書きつつ作業進めまして、『でも』をひとつクリアです。
 
 
 
 
 
こーんな感じで、ひとつひとつクリアしていったらいいんです。
 
 
目の前のストッパー、まとめて見ようとするからツラくなる。
 
 
とりあえず目の前にあるひとつから。
 
 
クリアして進んでいきましょ٩( 'ω' )و