こんにちは。

 

今日は日本語教師になるための資格について

取り方と各資格の特徴についてお話ししていきます。

 

まず日本語教師としてデビューする際に資格が必須なのかという点なのですが、基本的には必須です。

海外の日本語学校で働くとしたら必須条件にしていない学校もあるようなのですが、最近では必須条件にしている学校が大半になってきているように感じます。

(統計を取ったわけではないのですが、求人をみていてそのように感じています。)

 

ちなみに少し前までは国内の日本語学校でも資格を必須条件にしていないところがみられましたが、それは一時期日本に急激に留学生が増え、日本語教師の需要に現場が追いつかなくなってしまったあまり、「無資格でも日本語教師ができますよ」という学校がでてきてしまったためです。

 

そのような学校は教育機関として逆に信用ができないと思います。

ですので、求人で資格保有を必須条件としていない学校があった場合、要注意です。

 

というわけで、現在の日本語学校では国内外問わず、日本語教師資格を必須としている教育機関がほとんどです。

 

 

ではどのような資格が必要なのでしょうか?

一般的には下記の3種類があります。

 

・日本語教師養成講座420時間修了

・日本語教育能力検定試験合格

・大学、あるいは大学院で日本語教育を主専攻、もしくは副専攻し、修了

 

3つを全て取らなければならないわけではなく、どれか一つを満たしていればOKという学校がほとんどです。

 

今別の仕事をしていて近く日本語教師に転職したいという方だと「日本語教師養成講座」を選んで勉強をする方が圧倒的に多いように思われます。

 

私がまさにそのようなタイプで、養成講座に通って資格を取得し、幸運にも同年に受けた日本語教育能力検定試験にも合格したので、2つの資格を同時に得ることができました。

 

 

ただ、資格の分類を知っても、「日本語教師養成講座」と「日本語教育能力検定試験」はどう違うの?どちらの方がおすすめ?という質問が出てきますよね。

私の実体験と周りの日本語教師仲間の経験談を交えながら、それについて見解をお話ししていきます。

 

まず「日本語教師養成講座420時間受講」についてです。

 

日本語学校を併設している学校が養成講座も運営しているというところが多いです。

最近はオンラインで受講できる学校もありますが、通学型が主流となっています。

 

価格は50-60万円ほど、受講期間は半年〜1年、通い方によっては1年以上かかる方もいます。

自分のライフスタイルによって通う頻度などを選べる学校がほとんどです。お仕事をしながら通いたい方はたいてい土曜日コースか夜間コースを選びます。私は土曜日コースで1年間で修了しました。お時間に余裕のある方は平日2,3回ほどのペースで通い、半年で修了することも可能です。

全課程の中で半分は座学、もう半分は実習というようなカリキュラムになっています。

実習ではクラスメートを学生役にして模擬授業を行なったり、実際の学生のクラスに入り教育実習を行ったりしますので、かなり実践的な力を身に付けられます。私はここで鍛えられましたし、指導教授から鋭いご意見をいただくこともできるので、度胸がつきました!

これが苦手な方も実際のところ多くいるのですが、これがあったからこそ、実際の日本語教師の仕事を目の当たりにし、イメージすることができるようになりました。

 

次に「日本語教育能力検定試験」についてです。

これは1年に一回10月に行われる試験です。

試験内容はマーク式の筆記試験と記述試験、聴解試験で構成されており、出題範囲は日本語教育にまつわる言語学や教育心理学、社会学、文化論など多岐にわたっています。

ただしこの内容は上記でお話しした養成講座の座学で学ぶ内容とかぶっているため、養成講座を受講しながら試験対策も同時に行うことができていると感じました。そのため、養成講座を受講しながら試験を受けることも視野に入れておくと一石二鳥です。

 

学習期間は人によって違いますが、半年から1年は必要ではないでしょうか。

学習に際して揃えなければならない教材もありますが、これも人によって異なります。ですが通学型の養成講座よりもだいぶお安く抑えられます。そこが一番の利点かもしれません。

 

ただ、養成講座を受講せずに、この検定試験のみを合格して日本語教師を目指すという方法ももちろんありです。

その場合は、内容が多岐にわたっている分、自分で計画的に学習を進める必要があり、さらに養成講座とは異なり同じ目標をもつ仲間にも出会えるわけではないので常に自分との戦いです。自制心と継続力のある方、そしてまとまった時間をとりづらく自分のペースで学びたい方向けであると言えると思います。

 

私の日本語教師仲間にも検定合格のみ、という方はいるのですが、やはり自分で勉強を進めるのが得意な方が多いです。

また、そのような方は決まって、「模擬授業など実践の場がないので働き始めてから戸惑った」と言います。

それを聞いて私は初めて養成講座で得た人脈に感謝でき、実践の場が現場を体験するのに有効であることを知りました。

 

ここまで「日本語教師養成講座」と「日本語教育能力検定試験」への率直な意見を述べてみました。

個人の価値観による部分が大きいため、どちらがいいのかは一概には言えませんが、「日本語教師として必ず1年後にデビューしたい!」という強い意気込みをお持ちの方で、現場を体験しながら学びたい、プロからの教育を受けたい、という方は迷わず「日本語教師養成講座」でいいのではないでしょうか。

一生の仲間にも出会えるチャンスだとも思います!

(私は一緒に受講していたクラスメートという仲間がいたからこそ乗り越えられましたし、今でも仕事の同志だと思っています!)

 

 

それでは、今回はここまで。

 

何か質問やご意見がありましたら、ぜひメッセージをいただければと思います。

 

読んでいただき、ありがとうございました!

 

ペタしてね