第2つれたか丸の船長日記 -6ページ目

第2つれたか丸の船長日記

遊漁船『第2つれたか丸』のオホーツク海での釣果やお客様の笑顔をご報告(*^_^*)

こんばんは星空


暑い日が続きますね〜〜炎ピリピリ


昨日、今日と五目釣りでしたキラキラ


昨日はポイントを転々と回り、アオゾイとヤナギノマイをポツポツと拾い釣り🎣


ラストはリクエストのシマホッケを狙いに行きましたがほんの少し顔を見せてくれただけで不調でしたドクロ


少し苦戦した1日でしたダウン



今日は朝イチはパッとせずアセアセ


思い切ってポイントを移動したのが良かった??


アオゾイ、ヤナギノマイが好調アップ


まずまずの良型がゾロゾロと上がってきますキラキラ


根魚中心でホッケはほとんど見れなかったですが、ゲストの皆さんには満足して頂けたようで照れ


帰港したところに釣り新聞の記者さんが取材に来ていたので来週号に載るのかな!?


ホッケがもう少し欲しいところですが、根魚中心に五目釣りはまだしばらく遊べそうですね音符









こんにちは晴れ


涼しいのも1日だけでまた夏が戻ってきましたねアセアセ


今日はアオゾイ狙いのチャーターでプチ遠征船


片道1時間45分くらい掛かりますが、ベタ凪で走行風が気持ち良い照れ


ポイント到着して魚探の反応を探すも全然反応無し叫び


ヤバいかな!?と思いながらも定位置を流してみると



1投目から鈴なりアップ


今日は根の中に隠れているのか??反応が無いところでも仕掛けを下すとゾロゾロと魚が付いてくるびっくり


そのままの調子でほぼスカも無く調子良く釣れてくれたので10時過ぎにはクーラーボックス満タンで片付け始めるゲストもラブ





40〜50Lのクーラーボックス2個満タンでした音符






こんにちはパー


今日は久々に北風で暑さは小休止照れ


薄っすらと霧が掛かり、日差しも無かったので肌寒いくらいでしたアセアセ


朝イチから能取岬沖へ右矢印右矢印


たまにホッケも見えますが、小さめなガヤが多かったかな〜??


何度か流しているとホッケも付かなくなったので少し深場へ右矢印


漁礁を覗くと反応が見えたので仕掛けを投入くるくる




アオゾイが顔を見せてくれましたアップ


ここも何度か流すと反応も無くなったのでさらに深場へ移動右矢印


ここからしばらく苦戦モードに叫び


120〜130mくらいは潮が速くて魚影も無しドクロ


シマホッケのポイントへ入ると、ポツポツと顔は見れましたが盛り上がらず汗


不調なホッケの代わりに美味しそうなニシンが釣れてましたアップ


ニシンはホッケやアオゾイで使う仕掛けより少し小さめの針が良いみたいですねキラキラ


ソウハチ釣り用の針のほうが付き方が良いみたいですよグッ


そのニシンを狙っていたのか!?


底から10mくらい上げたところでHITしたのは。。。



メータークラスの12kgのマダラでしたびっくり


今季最大サイズかな??


その後もニシンとマダラがポツポツと釣れましたが尻すぼみで終了魂


もう少し盛り上がりが欲しかったですねタラー






こんばんは夜の街


今日はカレイ釣りでした🎣


相変わらずまだ浅いところで良型のマガレイが釣れますねアップ


釣果的にはピークアウトした感じで、少し間が空いたりしますがまだもう少し楽しめそうですよ音符


カレイは適水温より低くても高くても食餌の時間が短くなるの??


朝マズメの1流し目は良い感じで釣れてたのに、8時回ったあたりから食いが渋くなりポツリポツリと暇な感じにドクロ


様子を見に少し深場へ出てみると、奴らが来ちゃったようですダウン


水深30mあたりを流すとフグ🐡がコンスタントに叫び


そろそろフグの群れが押し寄せますね笑い泣き









こんにちは晴れ


今日は五目釣り🎣


昨日の五目釣りでシマホッケが好調だったよ〜と聞いたので、シマホッケのポイントへ直行右矢印右矢印右矢印


朝イチの1投目からポツポツとシマホッケが顔を見せてくれましたウシシ


シマホッケがベタ底でしか付かないのに少し潮も速く、ラインを出しながら上手に誘っている人はコンスタントに5〜6匹、たまに針数って感じでしたアップ



良型のマダラもちらほらと混じり、絶好調キラキラ


途切れる事なく、釣れてくれたのでクーラーボックスも良い感じになり10時頃で終了して早い帰港となりました船




去年は7月中旬くらいまでは見えてましたが、今年はどうかな!?