第2つれたか丸の船長日記 -3ページ目

第2つれたか丸の船長日記

遊漁船『第2つれたか丸』のオホーツク海での釣果やお客様の笑顔をご報告(*^_^*)

こんばんは星空


ようやく暑さのピークが一段落したような感じですね照れ


一昨年はプライベート釣行で来北した際に同船した鈴木斉プロに常呂船団として今回釣行会を開催させて頂きました🎣


当初はマグロのジギングとキャスティングを1日ずつやる予定でしたが、枠が埋まってしまったので昨日、今日と急遽ターゲットダーツを変更しての出船でした船


1日目の昨日はポイントをあちこち走り回ってしゃくり倒してもらいましたが残念ながらノーフィッシュダウン


どこへ行ってもフグ🐡が高活性でジグを落としている途中で掛かってしまう事も多かったですあせる



魚の写真が無くて集合写真のみ笑い泣き


今朝の出港前も集合写真カメラ



2日目の今日は昨日よりは魚の気配が感じられましたキラキラ


まだ早朝の5時半頃にファーストHIT!



これは残念ながらフックアウト魂


その後も少し後に同じゲストがHIT!!


が。。。これもリーダーまで入ったところでラインブレイク炎


今日もブリの顔が見れないのかな〜??と思っているとブリナブラを発見目


近付くと沈んでしまったけどジグを投入するとフォール中にHITの声がピリピリ


まさかの外道にてお帰り頂きましたうお座



終了間際に再度ブラナブラを発見目


船首のゲストが投げたプラグにHIT!!


PE1.5号にリーダー50lbなので慎重にランディングうお座



ようやく本命キャッチでしたラブ


釣れたブリのベイトを確認してみると極小のサバの稚魚と7〜8cmのカタクチイワシがメインで少しだけ10〜12cmくらいのカタクチイワシでした


オオナゴなどの底ものを食べていないのでジギングが厳しい展開になっているようですね。。。


ナブラはちらほらと見かけられたのでブリ自体はある程度居るようです。


2日間通して思うような釣果には恵まれませんでしたが、ご参加頂いたゲストの皆さんはそれぞれ斉プロと記念撮影したりサインを貰ったりと盛り上がってましたよアップ


斉プロ&ご参加頂いたゲストの皆様ありがとうございました照れ


今回はイレギュラーな感じになってしまったので、しっかりと企画を練ってまた開催したいと思いますので宜しくお願い致します。



↓9年前に釣行会で来ていただいた際の写真(若い笑)









こんばんは夜の街


今日から解禁のBIGゲームへ右矢印右矢印


朝イチから鳥山が有って雰囲気バッチリでしたが肝心のターゲットが見当たらないアセアセ


そこへ僚船からHITの無線が飛んできて直行右矢印右矢印


潮目やベイトの反応が良いアップ


跳ねは見えないけど誘い出しの数投目!!



1回食いそびれてもまたアタックしてくる活性の高さでHITアップ


続けざまに別なゲストもHIT!!



1日通してほとんど跳ねが無かったのに活性が高くて連発してましたキラキラ






こんばんは星空


昨日は五目釣りでしたが、根魚全般が相変わらず低活性ダウン


あちこちポイントを巡ってポツポツと拾い釣りのような感じでした。。。タラー



今季初のオオカミウオうお座


楽々メーターオーバーでした叫び



今日は朝から雨あめ


ブリジギングでの出港は今季初でした船


朝イチに周りの船がポツポツとHITさせている中、静かな船中笑い泣き


魚探にはベイト反応もブリの反応も出てくるけどなかなかHITせずアセアセ


ファーストHITは7時半を回った辺りで魚探にベイトの濃い反応が出たな〜と見ていると掛かった瞬間からドラグが出るようなひったくるアタリ炎



今シーズン初のブリでしたキラキラ

その後はベイト反応を探しては流しを繰り返すもなかなかHITせずタラー

ブリの反応もちょいちょい出るけど当たらない魂

これでラストの流しですよ〜とアナウンスして流れていると船の近くでブリの群れが水面付近でもじってる!?

少しジグを遠投してボトムからしゃくってくるとHIT野球ハッ


同じゲストが2匹目GET音符


帰り航海でもブリのナブラが見えたので少し群れが入ってきたのかな??


今後に期待ですねアップ







こんばんは夜の街


暑い日が続いて溶けそうですねえーん


今日も五目釣り🎣


朝イチは前浜の漁礁からパトロールパトカーダッシュ


何ヶ所か回るもガヤと小さなソイばかり汗


能取岬沖へ移動することに右矢印右矢印右矢印


ヤナギノマイ中心でたまにアオゾイやタラがポツポツとHITアップ


後半は少し反応も良くなり、ヤナギノマイは上手く付けると針数近く掛かってましたキラキラ


ひと昔前はオホーツク海に夏枯れは無かったのに年々夏場の釣果が寂しくなってきましたね笑い泣き


当たり前にオホーツク海へブリやクロマグロが回遊してくるようになったり海の温暖化のほうが早い!?


五目釣りは下降気味ですが、マグロは回遊してチラホラと見かけるようになってきたので来週末の解禁が待ち遠しいですね音符


8月に向けて準備は出来てますか〜??






こんばんは星空


今日は朝から雨がぱらついたので湿度が高く蒸し風呂状態傘


少しパターンを変えて前浜沖の漁礁からスタート右矢印右矢印


1箇所目からHITがあったもののアタリが小さいな〜と眺めているとやっぱりガヤでした魂


ポイントを転々と回るとポツポツとアオゾイとホッケが顔を見せてくれましたキラキラ


1カ所魚探では何も反応が出ないけど流すたびに良型のホッケがほぼ全員に当たるところがアップ



大サイズのホッケは丸々としていて美味しそうラブ


何度か流して付きが悪くなったので能取岬沖へ移動右矢印


アオゾイやヤナギノマイがポツポツと当たるけど物足りない汗


シマホッケのポイントも確認しに入りましたが顔が確認出来た程度で1〜5匹くらいかな??


潮は緩めで良い感じだったけど盛り上がらず。。。


その後は一昨日アオゾイが好調だった辺りを探索するも潮がかっ飛びギザギザ


2.5ノットくらい流れていて釣りにならずアセアセ


そんなこんなで少し消化不良気味の釣りでしたえーん