第2つれたか丸の船長日記 -3ページ目

第2つれたか丸の船長日記

遊漁船『第2つれたか丸』のオホーツク海での釣果やお客様の笑顔をご報告(*^_^*)

こんばんは夜の街


今日は久しぶりに良い凪でしたキラキラ


朝イチから鮭の魚影が有り、ポツポツとHIT野球ハッ


食いが悪い群れが多く、船の下をスルーされてばっかタラー


仕掛けはピンク系と白が調子良かったかな??


残念ながら今日もボウズが出てしまったアセアセ


トータルで上がったのは昨日と同じくらいかな!?


尻上がりに釣果も上がって欲しいですね照れ







こんにちは晴れ


今日も海の上は北寄りの風で明け方は少し白波が立つくらいの風で肌寒かったですゲホゲホ


昨日好調だったので期待しましたが、ポイントへ到着しても魚影が少ないダウン


そこへきて今日は外道のフグ🐡活性が高く、仕掛けを投入しても数分持たずにエサが無くなる叫び


魚探に鮭の反応が出てもエサ取りにやられてエサが付いてないので鮭にも素通りされてました笑い泣き


かろうじてエサがやられてない人にたまーにHITするくらいの渋い状態でした魂


このまま終了時間??と思い始めた11時頃に僚船から無線で全員HITキラキラのコールが音符


猛ダッシュで向かいました右矢印船


反応を探して仕掛けを下すとほぼ全員HIT野球ハッ


諦めて道具を片付けてしまったゲスト以外は全員安打となり11時まで1匹とかボウズのゲストも定数達成となりホッとしました照れ


最後の流しでHITしたゲストのダブルだ〜!の声にタモを持って行くと



まさかのブリと鮭のダブルアップ


初めて見ました目


魚はいるけど潮回りで群れが固まったりバラけたりしてるのかな〜!?


フグが多いので、エサや替え針は多めにあったほうが良いですよ炎








こんにちは晴れ


今日も北風で朝方は霧雨も降り、涼しいというか肌寒い朝でしたあめ


昨日が不調だったのでやや不安でしたが、今日は朝イチの1投目から顔を見せてくれましたうお座


その後もコンスタントに釣れてくれて鮭釣りらしい1日になりました照れ


最終的な数はカウント忘れてしまいましたが、ほぼ全員定数いったかな!?


後続の群れが入ってきたのか??魚探に映る魚影は時間とともに増えてましたよキラキラ


明日からも期待したいですね〜グッ







こんばんは星空


鮭釣りライセンス2日目の今日は北風が吹き涼しい1日でした霧


昨日は初日からボウズ無しのほぼ定数釣りと良いスタートが切れましたが。。。


昨日の魚達はどこへ??


忘れた頃にポツリ、またポツリと


最終的に船中6匹で終了でした笑い泣き







こんばんは夜の街


日に日に秋を感じるようになってきましたねもみじ


いよいよ本日から『アキアジ』の船釣りライセンスがスタートですアップ


前評判では今季のオホーツク沿岸での鮭の漁獲予想が前年比マイナス30%という悲惨な数字が出ていました笑い泣き


が、、、しかし


朝イチのひと流し目ですぐにHIT野球ハッ



シーズン1匹目はハシリの魚らしい銀ピカの綺麗な魚でしたラブ


その後もヒマな時間はあるけどポツポツと釣れ続いてくれましたキラキラ


最終的にはほぼ定数達成でした音符



釣れる魚もほぼ銀ピカの良い魚ばかりでしたよグッ


今日はピンクのイカベーが調子良かったかな??


それと夜光のパーツを使った仕掛けはフグ🐡に襲われる確率が高いのでやめたほうが良いですよアセアセ


昨年の初日はまさかのノーフィッシュだったので幸先良いですね照れ



※下記、注意事項です※


・船に積み込むクーラーボックスはひとり1個80L程度まで

(道具入れとしてのクーラーボックスの持ち込みも❌)


・仕掛けの下針からオモリまでは60cm以上空けること

(仕掛けは手返し重視で2本針仕掛け推奨です)


・血抜き用のバケツは各自ご持参下さい



また、今シーズンの鮭釣りは常呂漁港ではなく網走港からの出港となります船


場所は網走の道の駅の裏側の川の少し下流です



集合場所の地図です↑


当面は4時半出港の予定となります


宜しくお願い致します