卒業課題提出後、先生への質問延長期間の間、出していなかった課題の提出をしました。
卒業後も先生への質問は出来ますが、受講中と違う点があります。
1つは、卒業後は受講生8人の少人数のフェイスブックグループへ質問投稿をするのではなく、卒業生グループ(1000人以上います)に質問を投稿します。
もう1つは、受講中は、1人の先生が質問に答えてくれますが、卒業後はどの先生が答えてくれるか分かりません。そして、この質問期間(6ヶ月)を終えると、先生からの返事は確実ではなく、主に卒業生が答えてくれます。

人によって、卒業生グループに質問を出すことがハードルが高く、思うように質問ができないまま問題解決できずモヤモヤとフェードアウトしていく事もあります。

 

確かに、卒業生グループに質問を投稿するのは心理的ハードルは高いです・・・。

 

受講中に質問できるのであればしておいた方がいいのですが、実際にお仕事に進むにつれて質問が出てきますよね。受講中では湧かない質問が。そうなると誰に聞けばいいの?という状態になります。これ、本当に受講してみないと気が付かない事なんですよね。

 

勿論、受講前にスクールの方へ、「お仕事に事で不安がある。仕事になった時にどう対処していいかが分からないので、そこをサポートしてもらいたい。」と質問をしました。その時に「永久的にサポートを受けられます。いつ質問してもいいんですよ。」と回答をもらって、それなら!と安心して受講したのですが。

 

質問投稿してから返事があるのが3日かかることもあります。6ヶ月の質問期間を過ぎると回答がないこともある。これでお仕事安心してできますか?私にはちょっと難しかったです。
 

このブログを見てくれている方には、ぜひ卒業後のサポートについても考えてみて欲しいです。もし、このスクールでサポートが弱い場合、他のスクールに入り直す前提で受講してみよう。と思えるか、卒業後のサポートこそ必要だからそこに重きを置いているスクールを重点的に探すのか。受講中の内容も勿論大事ですが、卒業後自分がどのようにお仕事をしたいかまで考えると、欲しいサポートが見えてきます。

 

先のことを考えるのは大変ですが、いろんなパターンを考えてみて下さいね。

 

受講料を回収するために全く違うお仕事を初めて、結局ウェブデザインの勉強に割く時間が無くなり、いつの間にか受講料を回収して満足してしまわないように・・・。