こんにちは(^^♪
元気で、生きてました。
ローズステークスの予想です。
◎ 12 アンドヴァラナウト
〇 9 タガノパッション
▲ 11 プリュムドール
これでいきます。
買い目は 馬連 12-9,11
ワイド 11-12,9 でいきます。
当たるといいな(^^♪
ハズレ。
アンドヴァラナウトは1着でしたが、それ以外の相手がダメでした。
相手の選び方が下手だな。改善余地がたくさんありますね。また明日頑張ります(^^♪
こんにちは(^^♪
元気で、生きてました。
ローズステークスの予想です。
◎ 12 アンドヴァラナウト
〇 9 タガノパッション
▲ 11 プリュムドール
これでいきます。
買い目は 馬連 12-9,11
ワイド 11-12,9 でいきます。
当たるといいな(^^♪
ハズレ。
アンドヴァラナウトは1着でしたが、それ以外の相手がダメでした。
相手の選び方が下手だな。改善余地がたくさんありますね。また明日頑張ります(^^♪
安田記念に出走した馬の結果と分析をのせます。
個人的注目馬には(注目)といれています。
1着 ダノンキングリー
状態面はいまいちとのことでも、リフレッシュタイプ。少頭数のレースなら。揉まれない方が力を発揮しそう。
2着 グランアレグリア
中2週が影響した。不利はあったが道中の進みもよくなかった。リフレッシュでこそ走る馬。
3着 シュネルマイスター
瞬発力勝負よりも持続力タイプ。まだ3歳で今後の成長が楽しみ。
4着 インディチャンプ
キレ負けした。重い馬場など持久力勝負なら。
5着 トーラスジェミニ
展開利はあったが掲示板内と力をつけている証拠。持ちタイムも短縮で今後楽しみ。
6着 カデナ
相手なりに走るタイプで。瞬発力勝負。後ろからでハマるかどうか。
7着 ダノンプレミアム
リフレッシュタイプだが持続力を活かすなら。
8着 サリオス
良い条件だと思ったが、秋から冬が良さそう。季節によるのかも。
9着 ギベオン
タフなタイプで切れ味はないか。
10着 ケイデンスコール
持続力タイプでキレる足はないか。
11着 ダイワキャグニー
持続力タイプでキレる足はないか。
12着 カテドラル
脚をためるなら内枠。もしくは速い展開の前崩れ。
13着 カラテ
本調子ではない。使ってから。
14着 ラウダシオン
ムラ掛けタイプであてにしにくい。リフレッシュの方がいいのかも。
以上、安田記念の回顧でした。
今回は注目馬がいませんでした。
これからの成長を期待すると3着と5着が面白そうですね。
こんばんは。そしてお久しぶりです。
久々に先週のダービーで記事を書きたいと思います。
ダービーに出走した馬の結果と分析をのせます。
個人的注目馬には(注目)といれています。
1着 シャフリヤール
スムーズさがなかったもののぎりぎりまで足をためて末脚発揮した。時計勝負なのも味方した。
2着 エフフォーリア
時計勝負もこなせた。少しかかるところがありよれるところもあったのを見ると距離は長そう。中距離が一番合いそう。
3着 ステラヴェローチェ(注目)
今の東京の芝で上がりを使えたのは評価。G1の好走を見ると守備範囲は広そう。バゴの子供で成長力あり。古馬になって楽しみ。
4着 グレートマジシャン
まだ馬が若くひっかかったところあり。距離延長が味方しなかった。成長を待ちたい。
5着 サトノレイナス(注目)
前に行って外から来られたりなど厳しい展開で3着と差のない競馬をした。高評価。ベストは後ろからだが今後にはつながる。
6着 タイトルホルダー
適性外だと思うも思ったよりも粘る。ある程度のペースで先行できればしぶとい。できればテンのスピードが上がればいい。
7着 ヨーホーレイク
タフな方が合いそう。東京よりも中山向き。
8着 グラティアス
タフな方が合いそう。東京よりも中山向き。
9着 バジオウ
前に行けなかったのが致命傷。そこまで負けてないが前に行って切れ味勝負なら。
10着 ワンダフルタウン(注目)
青葉賞よりも1.9秒詰めるも時計が速すぎた。中山や阪神なら良さが出そう。成長してそうなので古馬になって期待したい。
11着 レッドジェネシス
スタミナタイプで今の東京は合わない。
12着 ラーゴム
前に行ってしぶとくのがいい。持ち味出ず。馬体重も減って本来の走りでは?
13着 タイムトゥヘヴン
マイルの方がいいが重賞だと前残り必須。
14着 ヴィクティファルス
気性面やエフフォーリアとの着差を見ると距離は1800が良さそう。
15着 バスラットレオン
マイルで前に有利なら走れそうだが。
16着 ディープモンスター
切れ勝負で外から動いては厳しい。
17着 アドマイヤハダル(注目)
切れ勝負で進出すると厳しい。瞬発力勝負は得意なだけに乗り方でつぶしてしまった。
以上、ダービーの回顧でした。
好評であればまた載せたいと思います。