- 時生 (講談社文庫)/東野 圭吾
- ¥790
- Amazon.co.jp
不治の病を患う息子に最期のときが訪れつつあるとき、宮本拓実は
妻に二十年以上前に出会った少年との想い出を語りはじめる。
どうしようもない若者だった拓実は、「トキオ」と名乗る少年と共に、
謎を残して消えた恋人・千鶴の行方を追った―。
過去、現在、未来が交錯するベストセラー作家の集大成作品。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
う~ん、ここ最近読んだ本の中では一番の作品かも。
さすが東野圭吾さん!
時生は上記あらすじにあるように、主人公が過去に出会った
少年の名前。
であると共に、息子の名前でもある。
実は息子の時生は死の間際、魂を過去へと遡らせて若かりし頃の
主人公の元へと辿り着いていたのだった。
というタイムスリップ物。
上記の展開は比較的物語の序盤の出来事であり、読者に
トキオ=時生であることも、容易に分かる様に描写されている。
もっともトキオは主人公には親類という説明をしているけれども。
にもかかわらず、そういったジャンルの作品である事を感じさせない
背表紙と帯だったのが憎らしいw(勘の良い方は分かるんだろうけど)
タイムスリップ物はかなり好きなんだけど、この作品も
タイムスリップ物のお約束をきちんとおさえている。
ギャンブルで大儲けとか人の生死、大事故の予言など。
更に東野圭吾作品らしいミステリーの要素や、家族愛の要素も
混ざり、とても満足のいくシナリオ。
主人公の呆れる程のバカさ(良い意味でも悪い意味でも)加減や、
トキオの優等生かつ好青年ぶり。
(過去の)主人公の個性が強すぎて序盤はあまり好きに
なれなかったが、トキオと関わっていくにつれて変化していくのは
とてもイイ感じ。
個性あふれる裏の世界や大阪の住民達も良かった。
特に裏の世界にいきるイシハラ。
発言だけをとっていくとなかなかナイスガイにも思えるんだけど、
裏の世界はそんなに甘くない展開。
恐るべし、裏社会…。
主人公と実の母親との和解のシーン、グッと来た。
そして主人公と妻との出会いの仕掛け、見事な筋書きだった。
しめ方も綺麗で後読感もスッキリ爽快!
おススメの一冊。