10/3/21(日)

Petillant Rose ¥2,926 助次郎酒店/ラシーヌ

 

この日の夕食のメインは、鰤の刺身とキハダマグロの角切り。

ワインは、ロワールのロゼ ペティアンを開けました。ペットナットです。

エッ、刺身にロゼペティアン と訝しがる方もいらっしゃるかと思いますが、昼の残りのチキンビリヤニ

にも合わせようという魂胆です。

色はやや薄めの柘榴色、底からやや控えめに立ち昇る細かな泡。

 

グラスからは、重みのあるミネラル香、ブラックチェリー、酸を連想する赤いベリー、アプリコット系の黄色い果実香、オレンジピール、黄色い花の香り。

 

口にすると、少々の甘み、しっかりとした果実の旨み、中程度からやや強めの酸、仄かな酢酸の香味、軽い苦味、ごく軽いタンニンの収斂味、微かに漬物系の香味。

 

仄かな酢酸と控えめな甘みと有機酸の旨みがとても良い!

 

漬物系の香りが微かにあることで、醤油との相性が良くなり、鰤やキハダマグロの刺身との相性も良好。

チキンビリヤニにももちろんよく合いました。

 

品種はピノ・ドニス、グロロー、ムニュピノ。

 

エルヴェ ヴィルマードのロゼ ペットナット 中1日おいての3日目です。

 

この日の夕食は、秋鮭のソテー バターレモンソース。

ギリギリの火入れにしたかったのですが、火が入り過ぎました。

魚の火入れは難しい。

前々日に開けたエルヴェ ヴィルマードのロゼ ペットナットの残りを合わせました。

初日に随分と飲んでしまっていて、この量しか残っていませんでした。でも、200 mL強はあったかな。

 

泡は弱くなったものの、全体的な感じは初日と変わらず、秋鮭との相性は良好でした。