ホームセンターへ買いものに行って、モノ持たない人が思ったこと | 身軽らいふ

身軽らいふ

2023年、還暦を目前に37年勤めた会社をリストラ退職した50代シングルマザーが、新しい生き方を模索して行き着いた身軽な暮らしの記録


つっぴーです!ニコニコどうも~



ご訪問ありがとうございます😊


昨日は、巷では

バレンタインデーでしたね❣️





残念ながら、わが家では

そういうイベントがありません笑い泣き



中3から彼氏&旦那が

途切れることなく続いていた私も

早パートナーいない歴14年(笑)


この間、ずーっと推しに

癒されております笑



ちなみに

息子はシャレたチョコ食べません笑




ということで

また片付け掃除をもくもくと

過ごしておりました~



そう言いつつ

あんまり関係ない昨日の出来事を

書きますね。(笑)








片付けスクールで

Zoomを頻繁に使うようになって

気付いたんですが、

他所のお宅に比べると

私の画面、なんか暗いです。


元々日当たりが悪かったので

慣れすぎて気にしてなかったんですが

少し前から、点灯するまで時間差のあった

ふたつある蛍光灯の小さいほう

そういや切れてる?ガーン❗️


あ~これか。(今さら)


15時回ると家から出たくない私

しぶしぶ蛍光灯を買いに行こうとしたら




あ、ちょうどいいわ

エアダスター買ってきて🙏



なんかいる物ある?と

毎回聞いても必ず、ないと言う息子が

「買ってきて」と珍しく言うので

はりきって(笑)

近所のホームセンターまで行きました~



でも、めったに行かないお店

何がどこに置いてあるかわからないあせる



お客さんが居なかったので

レジのお兄さんに聞いてみると



エアダスターは

〇〇置き場にありますよ~



〇〇置き場ですね!👍🏻



もし行ってもわからなかったら

DIYのコーナーにある

呼び出しボタン押すと

担当の者が来てくれますよ^^



とっても感じのいい

対応をしてくれました。


はい、お兄さん

ありがとうね~バイバイ



方向もわからず

とりあえず売り場目指し動き出して


えーっと、、、あれ??

なに置き場って言った???


DIYコーナー…の説明で


〇〇←んとこ忘れた~笑い泣きアセアセ





ちょうど目の前をスタッフのおじさん

(おじいさん👴?)が通ったので



すいませーーーん!

エアダスターありますか?



エアダスター?

なんやった?ソレ。


あの、ホコリとかシュッ!・・・て。


あ~ あぁ!

ワシがいつも店で使っとるアレな。シュー!やるやつな。

・・・アレどこやったかな?

めっちゃフレンドリーな店員さん(笑)


ちょっと待ってよ・・・?

ワシ仕事では使っとるけど

売り場はよくわからんねんゲラゲラ笑いえ?



(おじさん携帯で確認中?)


すると、


これでーーす❣️


別のスタッフのお姉さんが

何処からともなく走って

持ってきてくれた〰️笑い泣き


これな!あったあった

よかったよかった拍手おじさん拍手w



結局、売り場不明🤣



レジに行くと


見つかりましたか?良かったですね^^

と、笑顔のお兄さん。



はい、ありました~笑


でも、

経緯は言えませんでした(笑)






帰って早速、その話を息子に。


お店の人がめちゃめちゃ

面白かってんꉂꉂ😂






アカンやん爆笑笑い

年寄り二人はホンマに~(苦笑)


年寄り二人って・・・


私もか?🙄


息子、その後もくもくと

パソコンの掃除してましたが





腰よ❗️笑い泣き笑い泣き笑い泣きフツー中に着けん?


あんたも年寄りやん。笑




そして、わたしは脚立に乗っても

届きにくい蛍光灯を

一所懸命、交換しました❗️


が、





結局、点かず泣


蛍光灯の問題ではなかったらしい🤣

(本体側の寿命←たぶん20年選手



そして入浴中にふと思ったんですが


ところで彼はあのスプレーを

どこに保管したんや???



部屋を見に行くと



あった。



なんか、赤いやつ?

キレイに真っ直ぐ置いてる〰️🤣




でも、そのうちどっかに無くしそうなので



マステで留めといたわ。



てか、こんなところに

置かんといて~



コレもまた、しまうところを考えねばアセアセ



たぶんしばらく、、いや当分使わないと

思うし。。。

それに棄てる時も手間かかりそう。。。


ちょっと邪魔。(笑)



こーいうの借りられて

本体返すシステムないかな😅


昔のお醤油貸して~がええけど。笑




最近、なんでもレンタルでいいのに

と思うようになってきた次第です。




今からワーク講座

参加してきますパー(ブログ書いてる場合じゃなかった。笑)





最後まで読んでいただき

ありがとうございました🍀*゜