押し入れを作業机にしてみました | 身軽らいふ

身軽らいふ

2023年、還暦を目前に37年勤めた会社をリストラ退職した50代シングルマザーが、新しい生き方を模索して行き着いた身軽な暮らしの記録

 

片付けを1から勉強中の

つっぴーですニコニコどうも!

 


 

 

我が家は2DKのアパートで

とても狭いです。

 

机がないのでダイニングテーブルを

使用していますが

ご飯のたびにPCを移動したり

ノートや筆記用具をどかさないといけません。

 

机を買おうかな…と思うけど

引っ越しの時に手間ですし

部屋が更に狭くなるタラー

 

 

そこで電球気づきひらめいてしまいました!

 

押し入れだ!と。笑

 



とりあえず、適当にモノを

詰め込んでる押し入れだけど😅


このパソコンを置いたところは

ラクマの発送の準備や、

ご飯時にパソコンや本とかの一時置きなど

何かしらの使用のため

普段から空けている場所なんです。



ならば!

いっそ、そこを机にしてしまうのは

どうかと爆笑はてなマーク


突然の思いつきなので

改良の余地ありありなんですが



ひとまず、100均へ行き



ボードに脚?を付けてみて



ダイニングテーブルの横に置いていた

ボックスも移動させて



パソコンを退けなくても

書き物✍が出来るように設置してみました。


あくまで、とりあえず←


なので、物置部屋状態のバックヤードは

気にしないでください笑い泣き




まだまだ、これから

細かいところを改良して

お片付けを進めていきたいと思います🫡




ちなみに

100均で買ってきたのは



SeriaのMDFボードと

4個入りの天然ひのき材工作パーツです。

参考までに。


自分の備忘録でもあるけど。笑





今日もお読みいただき

ありがとうございました^^