80年代青春歌謡365アーティスト365曲 vol.357
サザンウィンド 中森明菜
作詞 来生えつこ
作曲 玉置浩二
編曲 瀬尾一三
発売 1984年4月
中森明菜の海外シリーズ第二弾は、セクシーで思わせぶり、そして優雅でちょっと軽薄な南国リゾートソング
デビューからしばらくの間の中森明菜のシングルについては、純愛スローバラードとツッパリすれっからし系の刺激的な曲を交互に発売するという戦略が明確にとられていて、それが6thシングル『禁区』(1983年9月)まで続き、その後7th『北ウイング』(1984年1月)から旅行シリーズが始まっていきます。その第2弾になるのが今回取り上げた『サザンウィンド』です。『北ウイング』では恋人のいる霧の街へ飛び立っていくわけで、断定はされていませんが、おそらくイメージとしてはロンドンなのでしょう。『サザンウィンド』では一転舞台はココナツの葉が繁る南国リゾートへと移っていくのです。
ちなみにこの後はツッパリ高飛車路線の2曲『十戒』(1984年7月)『飾じゃないのよ涙は』(1984年11月)を挟み、海外3弾『ミ・アモーレ』(1985年3月)ではブラジルのリオ、第4弾『SAND BEIGE』(1985年6月)ではサハラ砂漠と、世界をまたにかけていくわけです。次の『SOLITUDE』(1985年10月)も「バッグひとつで」「ホテルに泊まる」とあるのでこれも、巨大都市へ一人旅でやってきたことが想像されるので、第5弾といってもよさそうです。そんな旅行シリーズの中でも、恋人を追ってきたり、恋人から別れてきている寂しい旅行ソングとは違い、現地で恋を調達しようとしているようなしていないようなそんな思わせぶりな雰囲気のある『サザンウィンド』は、中森明菜の全シングルの中でも、ちょっと異質な感じがして、個人的には一番好きな作品です。
その『サザンウィンド』の作詞はおなじみの来生えつこですが、作曲が来生弟ではなくて、玉置浩二というのが新しい挑戦という感じがします。当時玉置浩二は自身が率いる安全地帯の『ワインレッドの心』が大ヒットしたばかりの状況で、ヒット曲を連発していくのはこの後のこと。当然他のアーティストへの楽曲提供の実績も限定的で、立ち位置としては新進気鋭のアーティストですから、トップアイドルが採用するというのは、結構大きな判断だったのではないでしょうか。もちろん石川ひとみの名曲『恋』はすでに1983年に発表されていたので、そのメロディメーカーとしての才能は実は多少明るみになっていたのですが、『サザンウィンド』については『ワインレッドの心』や『恋』といったバラード曲ではないので、そのあたりは未知数というところだったでしょう。後に玉置浩二は斉藤由貴『白い炎』『悲しみよこんにちは』、V6『愛なんだ』、薬師丸ひろ子『胸の振子』などの提供で実績をあげていくことになります。いずれにせよ、『サザンウィンド』の作曲が玉置浩二だと知った時、安全地帯の楽曲とのイメージとの違いに感心したのを覚えています。
歌詞は、おそらく一人で南国の海岸沿いにあるリゾートホテルにやってきたであろう女性が主人公。
《テーブル届いた果実酒は 見知らぬ人からメッセージ 背中越しとまどうわ 強い視線に》
と、見知らぬ人男性に「あちらのお客様からです」とかなんとかモーションをかけられたと思えば
《ココナツ葉かげのシルエット ほてった身体をひとやすみ 見え透いた視線なら無視してポーズ》
男性たちの視線を受けているのを自覚しながらも、思わせぶりなポーズでからかってみたり。さらには
《目移りするわよシーサイド 思わずつられて手を振った 白いヨットの上の美少年 まぶしい瞳》
と、ヨットに乗るイケメンボーイに思わず目を奪われてトキメイてみたり、
《誘惑しなれた男たち ホテルの窓にも声かける 洗いたての髪なびかせて いたずらぎみに一瞬ウインクを》
と、手当たりしだい男たちに誘いの仕草をしてみたり。とにかくそんなアバンチュールを楽しもうとしている様子が歌われていて、かなりラブ・アフェアに積極的な作品になっています。その意味でも他の中森明菜の作品とは異なるイメージで、その点でも異質という感じがするのです。重い恋を歌う作品が多い中で、この曲に限っては軽薄でさえあるのです。ただその軽薄さによって、中森明菜の歌唱にも力が抜けた感じがしていて、そこがまたいいのですよね。
中森明菜の代表曲として真っ先に上がってくるような曲ではないかもしれませんが、実は『サザンウィンド』を好きな人も多いと知り、ちょっと嬉しく思ったりするわけです。
最後に、中森明菜のシングル曲で好きなベスト10を選んでみました。
1 サザンウィンド ★
2 禁区 ★
3 スローモーション ★
4 セカンド・ラブ ★
5 十戒 ★
6 DESIRE ★
7 I MISSED “THE SHOCK” ★
8 LIAR ★
9 難破船 ★
10 二人静 天河伝説殺人事件より
★=80年代発売