2017年7月◆つぬっこの日本100名城めぐり『松阪城&本居宣長旧宅&記念館』 | スヌーピーとちょっとちがう・・・つぬっこ        その実態はSNOOPYぬいぐるみ!?

2017年7月◆つぬっこの日本100名城めぐり『松阪城&本居宣長旧宅&記念館』

【2017年7月】コチラ の記事のつづき・・・

城お城巡りが趣味のボキら。日帰り三重旅行で
伊賀上野城を観光したあと、

松阪まで足をのばして 松阪城にやってきました。


ちびつぬ「今日2つ目のお城なの~」

松阪城は1588年(天正16年)に戦国武将の蒲生氏郷が築城した

なんだよ。天守閣なんかの建物は残ってないけど石垣

あちこちに保存されてます。今は松阪公園として整備されてるよ。


公園内には松阪出身の江戸時代の国学者、

本居宣長旧宅が移築されています。立派な門構えだな~キラキラ


これが本居宣長旧宅だよ。


メモ本居宣長の豆知識>

医師として働きながら、古事記・源氏物語・日本書紀などの

歴史書を研究し、35年をかけて「古事記伝」を執筆した人です。

宣長は12歳から72歳で亡くなるまでこの家で暮らし、2階の

書斎を鈴屋(すずのや)と名付けました。1909年(明治42年)に

保存のため松阪城跡の現在地に移築されたそうだよ。


お庭もいい感じだね~音譜

こちらは本居宣長記念館

宣長とゆかりのある品々が1万点以上も収蔵されています。

 

城日本100名城松阪城のスタンプは

この記念館入り口に置いてあるよ。

これでボキらのスタンプスタンプも9個に。
(スタンプの進捗状況は→こちら )


ちびつぬ三重県のスタンプは2個でコンプリートよ~」


顔出しパネルがあったので、もちろん撮影します。


ちびつぬ「なんだかいつも間違ってる気がする、、、」


記念館も興味があったけど、

これから天守跡を見に行く予定なので、

今回はスタンプを押すだけでごめんなさ~いあせる


それでは天守を目指して登って行くよ~松阪城の見どころは、

なんてったってこの石垣なの。石の積み方が何種類かあって、

これは自然石をほぼそのままの形で積み上げた野面積みだよ。


ちびちぬ「石と石の間に隙間があるので敵に登られやすいの」


これは打ち込みハギという積み方だよ。

ハギはくっつけるという意味で、石を削って加工し、

接合面をできるだけ平らにして積み重ねてるんだよ。

 

ちびちぬ「石と石の隙間が減って、敵に登られにくいの~」

ふぃ~本丸跡に着いたよ。

ここまで来るのに結構疲れちゃった。


ちびつぬ石段って登りづらいのよね~あせる


本丸跡の石碑とカメラ記念撮影!!

ここが天守閣跡なんだね。


降りて来る途中で振り返ってみると、、、

この場所からの眺めがかっこいいな~

石垣石段好きにはたまりません!!

築城の名人と言えば加藤清正藤堂高虎が有名だけど、 

こんなすごい石垣を見ると、松阪城を建てた蒲生氏郷も 

築城の名人と言われてるみたいだね。


1日でお城を2つ見てまわって、そろそろ疲れてきたので、

観光はこれにて終了~DASH!

ちょっと甘いものでも食べに行こう、、、つづく(→こちら )。