小6の娘&小3の息子の育児をしています。
小6の娘は場面緘黙で
支援学級に在籍しています。
幼稚園に入園してからの
関心事って
「親子共々、友達ができるかどうか」
じゃないですか
特に一人目の子供が入園した時って、
右も左もわからないし、
どんなママさんたちがいるのか
ずっと気をはりつめている気がします
入園直後はみんな同じスタートライン。
知り合い同士の方が少ないと思います。
でも幼稚園がスタートすると、
だんだん子供たちの方が顔見知りになって、
急速に友達が増えていきます
朝は友達を見つけると
「あ、○○ちゃんおはよう!
いっしょにいこう!」とか、
お迎えに行くと
「〇〇ちゃんと
いっしょに帰りたい」
「○○ちゃんと
遊んでから帰りたい」とか、
自然に出てきますよね
で、その子たちのママも
「最近仲良くしてもらってる
みたいで…」
な~んて
お喋りするきっかけになるんです
ところがですよ!
私の娘のように、
「誰ともコミュニケーションを
とらない」
「ずっと無表情」
「話しかけられても無反応」 だと
・朝は黙々と登園する
・お迎えに行っても
友達とのやり取りがない
帰るしかない
ママ友と知り合いになる
きっかけができにくい
という
負のループになるんです
幼稚園が終わってからも園庭などで
子供たちを遊ばせながら談笑するママ友たち。
自分の子が一緒に遊んでいれば、
そのグループにも入っていきやすいと思いますが
我が子はぴったり私の横に
くっついているだけです。
その状態で
ママさんたちの話の輪の中へ
「どうも~」とか
「私も話に入れてもらえますか?」
なんて
行けません
一生懸命、集団の中で一日頑張った娘。
疲れて早く帰りたかったと思います。
でも当時の私は
「ほら、みんな遊んでるよ。行って来たら?」
なんて
言ってみたり、
無駄にゆっくりゆっくり歩いて帰ったり
娘がどれだけ頑張って
一日一日を乗り切って
お迎えを待っているかなんて
考えもせず
「どうすればママ友の中に入っていけるか」
ということばかり
考えていたのでした
そして
そう考えてしまうのは
私自身が人間関係を築くのが下手で
「子供という武器」を
使えないからでした。