ふ11月最終週のリリース。リリース自体が少ないのかもしれません。というか翌週(12/6の週)がめちゃくちゃ多い。そろそろ年末ですもんね 。

 

■邦楽リリース■

りんごThat’s Fantastic!
POLYSICS

http://natalie.mu/music/news/257196

10月に新メンバーが加入し、バンドも結成20年。全然理解できない電子音と思わせてしっかりビートにのって踊れる仕様になってるのがポリの面白さなんだけど、この面白さ、今の若い子に伝えられたらいいなぁ。別件ですがPUFFYがちびまる子ちゃんとコラボしてた衣装が「もはやPOLYSICS」に見えたので、画像を貼っておきます。

That’s Fantastic!That’s Fantastic!
3,059円
Amazon

 

 

予告
aiko

https://realsound.jp/2017/11/post-130618.html

37枚目のシングル。TPOを選ばない彼女の歌声ってやっぱり凄い。

 

りんごBLUE
向井太一

http://natalie.mu/music/news/249713

ミニアルバム「24」からおよそ1年、1stアルバムをドロップ。yahyelがプロデュースした事からも注目されていたブラックミュージックなシンガー。期待しすぎていたせいか、アルバムM1のポップ感が彼の魅力だった掠れたような表現を薄めてしまった気がして…、リンク先のMVはイメージ通りだったので、アルバムも改めて聴きます。

BLUEBLUE
2,500円
Amazon

 

Soft Landing
矢野顕子

http://natalie.mu/music/news/251267

http://akikoyano.com/softlanding/

矢野顕子さんのピアノ弾き語りシリーズ最新作。レコーディングに密着した映画「SUPER FOLK SONG~ピアノが愛した女。~」を今年見たので、この弾き語りシリーズがどう凄いのか、まずはトレーラーでもいいので見て欲しい。

 

白と黒のモントゥーノ feat.斎藤宏介(UNISON SQUARE GARDEN)
東京スカパラダイスオーケストラ

http://natalie.mu/music/news/255042

ユニゾンの斎藤さんをゲストボーカルに招いたスカパラの新曲、ソイル&ぼくりりもだけど「妖艶」なメロディーが流行りなのかも?

 

りんごThe future of piano
鍵盤男子

https://wmg.jp/artist/kenbandanshi/news_78985.html

ピアニスト・大井健と、作曲家・中村匡宏がタッグを組んだ異色ピアノ・デュオ「鍵盤男子」1台のピアノで披露する高速連弾やRADWIMPSのカバーなど、注目しちゃう理由が分かりやすくて素晴らしい。

The future of pianoThe future of piano
3,024円
Amazon

 

りんごslumbers
藤原ヒロシ

http://natalie.mu/music/news/252284

約4年ぶりの新作がサカナクションが主宰するレーベルNF Recordsからリリース。問いか4年前にも出していた事にびっくり。

slumbersslumbers
3,024円
Amazon

 

ASH
LiSA

https://rockinon.com/news/detail/169223

アニメ『Fate/Apocrypha』2ndクールオープニングテーマ。疾走感のある楽曲が凄く似合う。作詞・作曲にはシドのメンバーが参加、との事。

ASHASH
 
Amazon

 

Lucky Girl's Life
yamada

http://www.nicovideo.jp/mylist/49533539

https://vvstore.jp/i/vv_000000000146854/

「ボカロシーンの次期エース候補、yamada のデビューアルバム」との事、淡い青春の断片って感じで、いいメロディーメーカー。

LUCKY GIRL`S LIFELUCKY GIRL`S LIFE
1,296円
Amazon

 

Northern Dancer
anzu

http://www.anzunooto.jp/news/article1_00073.html

2016年、前身のバンドの活動を経てソロユニットとして活動を開始。おもちゃ箱を開いたみたいな多彩な楽器の音色と、ふわりと舞うような歌声。ライブで表現するのは難しそうだけど、素敵な世界観。

Northern DancerNorthern Dancer
2,160円
Amazon

 

 

■洋楽リリース■

Careless Thoughts
Ryan Driver

http://www.inpartmaint.com/site/22515/

「ジャズ〜フォークの溶け合うトロント・インディー・シーンから生まれた新たな金字塔。」ジャズでもあり、フォークでもある、アコースティックギターと柔らかな歌声がどこか懐かしくも感じる、冬場に丁度良さそうな作品。

 

りんごThe Plantation
Tamas Wells

http://www.inpartmaint.com/site/22249/

メルボルン在住オーストラリア人シンガー・ソングライター、タマス・ウェルズ。待望の6thとの事ですが、勉強不足ですみません。でもどこか懐かしさがあるアコギと歌に、ネオアコとか思い出しましたが、あれかな、2000年にビビるほどヘビロテした、Electric Soft Paradeみたいな…(編集しました)

 

もう少しピックアップはしていたのですが、先週リサーチした東郷清丸のアルバムにどハマりしております。

 

BPM早めの邦楽ロックがどうしても入ってこない昨今です。

加齢ですかね。