これは4ヶ月前に下書きをしていたブログです。

このまま削除しようかなと思ったけど、

ブログは心に残ったことや、

くだらないことも含めて書き残しているので、

不謹慎に思う人がいるかもしれないけれど、

アップすることにしました。


あじさいあじさいあじさいあじさいあじさい


7/8(金)は産婦人科のはしごでした。


子宮頚がん検査をして、

そのあと、不妊治療院の梅ヶ丘産婦人科で採卵のための卵巣刺激の注射に。


子宮頚がん検査を終えて、

梅ヶ丘へ移動中に安倍さんの銃撃事件を知りました。

かなりびっくりしたけれど、

回復されるだろうとあまり深刻には考えていませんでした。


その後、

梅ヶ丘産婦人科の注射も終え、家に向かいました。


下高井戸の駅のあたりで、

観ようかな?と思っていた映画があったのを思い出し、時間もちょうどよかったので、

下高井戸シネマというミニシアターに寄りました。


「ニトラム」という映画で、

かつてオーストラリアで実際に起こった事件を元に作られた映画でした。


私が高校に入ったばかりの頃に起こった事件で、記憶に残っていました。

「ポート・アーサー事件」と聞くとご存知の方もいるかもしれません。


たまたま、時間が合ったのでふらっと立ち寄ったくらいの映画だったのですが、

銃により人の命が奪われてしまう事件の話でした。


映画を観終わって、

すぐに銃が手に入る社会の怖さを感じました。


観なければ良かったとは思わなかったけれど、

自分の中でどうやって消化すればいいのかちょっと困るような、そんな映画でした。


このポート・アーサー事件をきっかけにオーストラリアでは銃規制法案が進んだそうです。


そして、映画館を出てから、

スマホに電源を入れるとYahooニュースで安倍さんの訃報が流れていました。


日本で銃撃事件?とザワっとしました。

「日本は大丈夫」とどこか思っていて。


その根拠のない「大丈夫」が崩れて、

銃の怖さを身近に感じ、ゾワっとしました。


※写真光っちゃったけど。。