※ごめんなさい、追記します。
この記事は、子宮頚がん検査のことについてと言うよりは、病院とのやりとりのグチです!!
![]()
![]()
![]()
昨年の2021年5月の職場の健康診断で子宮頚がんと乳がんが引っかかってしまいました。
どちらも「要精密検査」の結果でした。
昨年の6月にどちらも再検査をし、経過観察となりました。
乳がんの方は半年ごとの検査を経て、
年1回の健康診断でOKになりました![]()
痛みが出たり、違和感があったりしたら即診察するようにとのことでした。
遺伝的なものが気になるので、人よりは気をつけましょうと。
(母と母方の祖母が乳がんになりました。
今も2人とも元気です。)
そして、子宮頚がんの方はですね。
「軽度異形成」で、コルポスコピー検査と細胞診をして、今も半年ごとの検査が続いています。
今日はその半年ごとの検査にあたります。
半年前の12月は細胞診だけだったので、今日はコルポスコピー検査の予約をしていました。
本当は6/24にコルポスコピー検査の予定だったのですが、
移植周期真っ只中だったもので、予約の取り直しさせてもらいました。
不妊治療中って、この婦人科系の検査の予約取りにくい。。予定が立てづらい。
私の通っている病院では、コルポスコピー検査は「毎週金曜日の午後」のみなので、ますますタイミング合わせにくくて。
今日の検査予約も生理とかぶってしまうか、ギリギリのところでした。
病院には、事前にまだ少し出血があることも伝えた上で、
なんとかコルポスコピー検査できるだろうと予定を組んでいました。
でもね。。
今朝の朝9時過ぎに病院から電話がありました。
予約の時間は11:00(いつもはコルポ診は金曜日午後だけど、先生の都合で特別に午前でした)なのに
「なんで??私、時間間違えた?」
と電話に出ると、担当医が体調不良で休診になったことを告げられました。
その上で、「今日はコルポ診できないので、細胞診だけになります」ということを早口で言われました。
「は?」ですよ。
医師だって、人間ですもの体調不良もあるでしょうし、ごのご時世ですし、休診についてはなんとも思いませんでした。
でもさ、
前回の診察の時に、次回はコルポ診が必要だということで予約を取っていたのに、
検査当日の朝に「代診の医師が細胞診だけでいいと言っているので、コルポ診やりません」っておかしくないですか?
「つねねさんがどうしてもコルポ診やりたいということでしたら、予約を取り直してください」と。
「は?なんですと?」の気持ちに。
私は、別にどうしてもコルポ診やりたいとか思ってないし、言ってないけど。
そもそもそちらの医師が診察して、
必要と言われてコルポ診を予約したんですけどね。
私が「細胞診」か「コルポ診」か受ける検査をこの電話で決めなきゃいけないの??
なんかおかしくない?
コルポ診ができない理由は、代診の医師がコルポ診ができないから。
コルポ診ができる医師はオペに入っているからできないとのこと。
そりゃ、オペに比べたら、子宮頚がんの検査なんて優先度が低いことは私でも理解できます。
でもさー、いきなり電話で受ける検査を決めてください!って私に判断させるのおかしくないですかね?
もやもやしたけど、
次週は採卵日と被りそうだし、
その次週は採卵後の生理と被りそうだし。
そのあとは、休診とお盆なんだって💢❗️
とりあえず、予定通りの時間に細胞診だけ受けることにしました。
電話のあと落ち着いて考えてみたら、
いきなり判断を求められたことにイライラを感じたんだと思います。
そちらの医師の見解の違いで、検査が必要だとか不要だとか、私に決めさせないでよ。。と
「今日、コルポ診ができる医師がお休みになってしまったので、すみませんが予約を取り直してもらえますか?」と言われた方が良かったです。
たしかに今日は仕事も休みを取っているし、
梅ヶ丘産婦人科の診察の予定も今日と言われたのを月曜日にしたし、
また不妊治療と生理との予定調整はやっかいだけど。
そして、11:00の予約だけれど、呼ばれる気配全くない。
病院の予約なんてそんなものだよねー。
時間があるもんだから、イライラをブログにぶちまけてしまったわ。
すみません、長々とグチを。。
失礼しました![]()

