2021年の秋頃からたまーにお弁当を作ってます。
お弁当の写真についてコメントでほめていただいたり、
メッセージをいただいたりして、完全に調子に乗ってます![]()
ウェーイ
質問もいただいたので、ちょっとまとめて書いてみようかな。
以前にもこちらで書きましたが、
私のお弁当は基本的には「持ってくだけエライでしょ!弁当」です。
なので、
冷凍食品も使いますし、
ウインナーなどの加工食品もレトルトも使います。
おかずがなくて、ハムエッグののっけ弁当の時もありました。笑
でも、「持ってくだけエライ」のスタンスで続けてます![]()
週3回くらいを目標に作ってます。
私は毎日はなかなか。。
通院してからの出勤の時は、
サクッと食べて、それから出勤した方がいいこともあるので、週3回作らない時もあります。
私の職場は観光地?なので、基本的にお高いんですよね。
お安い定食屋さんはあまりないかなぁ。
あるけど、揚げ物ばっかりだしなぁ。
外食すると、だいたい1000円はかかります。
そんなわけで、節約も兼ねてお弁当作りをしています。
お弁当箱はもともといくつか持っています。
もう8年くらい前のものから、3年前に購入したものまで色々です。
メインで使っているのは、4つくらいかな。
●丸曲げわっぱ
●細長丸曲げわっぱ
●プラスチックの正方形(無印)
●ステンレスの長方形(サーモス)
曲げわっぱは軽いのと、ごはんがやっぱり美味しいので使う回数が多いですね![]()
あとは、スープジャーもちょくちょく使います。
豚汁とおにぎりとかでお手軽の時もありますねー。
丸曲げわっぱが一番古くて、
このお弁当箱を鎌倉に行った時に友達とお揃いで買ってからお弁当を作るようになりした。
ステキなお弁当箱がたくさんあって、
アレコレと欲しくなってしまいますが、
キリがないのでしばらくは手持ちのお弁当箱でやっていこうと思ってます。
自己満のお弁当話、つづきます。




