少しご無沙汰しておりました。
色々書きたいことはありつつも、なんとなくアップするまでに至らずに下書きがたまっていました。
まずは、本年もよろしくお願いします。
昨年はブログを通していろんな方とやりとりさせてもらえて、不妊治療で視野が狭くなっている私はみなさんに支えてもらっている気持ちでした。
ありがとうございました。
前回のブログは12/10だったんですね。
この1ヶ月といえば、太ったこと以外変化なしです。笑
12月に子宮頸がんと乳がんの定期検診も終え、どちらもまた半年後の経過観察となりました。
今のところ過度に心配する必要はないそうですが、ほったらかしにすることはダメで、しっかりフォローしていきましょうとのことでした。
乳がんに関しては、
やはり母と母方の祖母が乳がんなので、遺伝的な部分で慎重になった方がいいとのことでした。
子宮頸がんに関しては、
今回はコルポスコピー診はやりませんでした。
組織検査?をして、軽度異形成のままだとのこと。
6割の人は自然消滅するけれど、こちらもしっかりフォローしていきましょうねと。
不妊治療に関しては、
11月頭に採卵がキャンセルになってしまって、2回連続の採卵キャンセルはなかなかこたえました。
卵巣が疲れてしまったのかもしれないとのことで、2回生理がくるまでお休みしようということになりました。
3回目の生理がきたらまた採卵にチャレンジする予定だったのですが、年末年始にかぶってしまい、タイミング法になりました。
今、ちょうどタイミング法が終わりまして、
なんか力が抜けたようになっています。
お休み周期のタイミング法は3回トライしました。
●1回目(排卵は11/2あたり)は私が大泣きしてうまくいかず。。
●2回目(排卵12/12あたり)は通院もせず、排卵検査薬も使わず、基礎体温すら測っておらず、生理管理アプリの情報のみで、タイミングを取るという、なんとももったいない感じのタイミング周期でした。
●3回目(排卵は1/9あたり)は通院をして、タイミング指導してもらい、フーナーテストもしました。
タイミングが合ったのかどうか、3回目も微妙です。
まぁ、顕微授精までしても全然うまくいかないんだから、タイミング法でうまくいくとも考えられないけど、何もしないよりはね。ってことで。
今年はどんな1年かなぁ。
今年はいい1年になりますように。
みなさんもお健やかに楽しくお過ごしください(^○^)
