さて、夫の男性不妊外来の初診についてのつづきです。



梅ヶ丘産婦人科の男性不妊外来は

毎週水曜日の19:00〜20:30です。


(コロナの影響で一時期診察日が変わっていたようですが、2021.8現在は通常に戻っています。)


何人か男性不妊外来の先生がいるようです。


今回はO先生でした。


診察室からマイク?で受付番号を呼ばれるのですが、O先生のお声が遠いです。


O先生が呼んだあとに、

毎回看護師さんがドアを開けて呼んでいましたチュー


よーく耳をこらして、

夫の順番を待っていましたが、

やっぱり聞こえませんでした。

「アレ?今呼ばれた?前の番号の人が出てきたから、次は夫だよね?それとも違う?」みたいな感じでした。


結局夫も看護師さんに呼ばれて、

私も一緒に診察室へ行きました。

(私も一緒に先生の話を聞けるのか事前に確認していました。)


看護師さんが私の分のイスを用意してくれました。


O先生のデスクの上のモニターには精子が写し出されていました。


私は素人ですし、実際精子をモニターで見たのは、精液検査の時と、フーナーテストの時だけ。


それにしても、今回の精子、なんか元気じゃない?という感じでした。


実際、元気でした。

夫、初めての運動率70%!!


え?1ヶ月前の採卵日は25%でしたよ??


私はショックで固まりました。

こないだの採卵日に70%なら。。。ガーンと思わずにいられなくて。


あ、ごめんなさい。

話がそれました。


私のカルテがデスクに広げてあり、

私たちが診察室に呼ばれる前に先生は、今までの私の治療歴を確認してくれていたようです。


私の担当医がカルテに精子の運動率のことを書いておいてくれたのかな?


O先生

「前回の顕微受精の結果からすると(悪すぎるので)一度遺伝子の検査をした方がいいでしょう。

(6個採卵→3個受精→凍結1個 初期胚3日目)


運動率というのは、1番加齢による影響が出やすいです。

でも、今日の精子はとてもいいですね。

失礼ですが、お歳のわりにかなりいいと思いますよ。」


(夫、ニコニコニヤリ


服用しているクスリ、持病について問診がありました。

この時に持参した1ヶ月前の血液検査の結果を元に話をしました。


●痛風の薬を半年前から飲んでいること

(この痛風についての話が1番盛り上がっていました。笑)


●貧血気味であり、鉄剤を飲んでいたが改善されないこと


●アドエアという喘息吸入薬(現在は使用していない)


そのあと、カーテンで仕切られたところベッドへ行き、パンツとズボンを脱いで仰向けに横になるように指示されていました。

超音波?エコー?触診?をしたようです。


10分くらいはカーテンの向こうにいました。


その間私は付き添いの看護師さんと少しおしゃべりしていました。


「運動率70%って、今までで1番いいんですよ。1ヶ月前の採卵の時は25%で。。」


「うまくいかなかったの?」


「6個採卵できたけど、凍結までいったのは1個で。。

6個採卵できたのは、こないだが初めてだったからガッカリしちゃって。」


「6個も採卵できるんだから、次はきっと大丈夫よ。それに、朝よりも夕方の方が運動率は良いことが多いからね。」


「え?そうなんですか?」


「そうなのよ、朝イチよりは午後の方がいいのよ。」


(私はこのベテランの看護師さんが好きで、気がゆるんでついつい愚痴っぽくなってしまいました。

6個採卵の結果は私にしては良かったけど、

高刺激では、一般的見るとそうでもないのに「6個も!」と言ってくれるあたり、看護師さんはとても気を遣ってくれているんだなと、ちょっとうるっときちゃいましたおねがい



そんなことを話しているうちに、

カーテンから先生が出てきました。


少ししてから身支度をした夫も出てきました。

靴を履きながらで、うつむいていたものだから、ちょっと恥ずかしそうに見えて。


オジ✖️オジのBLの密会か?なんて一瞬よぎって、ちょっとにやけちゃいました。

(私はBLに特に詳しいわけではないです。

友人から借りて読んだくらいの感じです)


ごめんなさい、戻ります。


そのあとは、

超音波と触診の結果を踏まえながら、説明を聞きました。

(先生の声が小さいっ!というか、遠い。マスクをしているから余計なのかな?)


●超音波、触診の感じでは異常はなし


この後は以下の検査をやりましょうということで

検査について説明を受けて、夫の初診は終わりました。


●遺伝子レベルの検査

●血液検査


遺伝子レベルの検査についてもう少し書きます。


長くなりましたのでつづきます、すみません。

私が余計なことを書くせいでいつも長くなってしまう。。ニヤニヤ




ちなみにカバー写真は今朝のごはん。

近頃、おかゆ朝ごはんにハマってます。

元気な時に食べるおかゆって美味しい!

炊き上がりまでに30分かかるから、平日はなかなか作れないけど。