おはようございます。
このダルさはいったいなんなんだろうか?
湿気?
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
7/9(金)の受精&凍結確認を済ませた翌日、どこにもぶつけられないモヤモヤを抱えつつ、またしても下高井戸シネマに行きました。
14:10〜
サンドラの小さな家
女性支援の人とかサンドラの力になってくれる人もいるんだけど、住居も決まらずうまくいきません。
サンドラはネットで目に止まった情報から、低予算で自分で家を建てようとします。
すごいね、サンドラ!
がんばれ、サンドラ!!と思いながら観ました。
途中、たびたび夫からのDVがフラッシュバックして、苦しむサンドラ。
DVってとんでもないことだと改めて思いました。
一昔前までは、DVって夫婦間のことと片付けられることも多かったと思うんですが、その背景でどれだけの人が苦しんでいたのだろうと思いました。
無防備でいたいと思う「家」の中で常に緊張していないといけない。
どんな毎日なんだろうと思うと、ゾッとしました。
話がそれました。
映画自体はちょっと駆け足な感じは否めませんが、サンドラを応援して、助けになろうとする人が増えて、とても嬉しい。
何度も壁にぶつかっても、乗り越えていくサンドラに元気をもらえますよ。
まだまだ、私もがんばろうって、そんな風に思えました
