明日は以前から気になっていた


芝川に行こうヽ(*´∀`)


目覚ましを4時にセットして就寝





(-_-)zzz





(( _ _ ))..zzzZZ






(_ _).。o○             💢    _φ(・_・ パッチン




あっ❗️




🕠 もう5時30分




やってもぉ〜たぁぁぁあ   (ToT)/




と言うことで




いつもの出羽沼へ変更

6:00現着からの釣り開始


今日は奥側の駐車場から・・・


相変わらず写真とるアングル悪くて

何処を撮っているか分からんです。


雨のせいか随分水位が上がってました。

濁りは強めです。



橋の上から flash-J   3"   で表層巻き

枯れ葦の際では、巨鯉がパクパクしてます。



食い付かれないように慎重にキャストを

繰り返しますがバスの反応ナスです。



最奥へ移動し護岸から、デカピー2 SSRで

表層狙い❗️



右へ左へキャストしまくります。



奥池にも、少しずつヘラ師さん増殖中 (~_~;)



人の居ない通路側に移動




スピニングタックルにチェンジ❗️  

沈み蟲 1.8"

10m程キャストし、底ズルします。



2投目 今日初の "コッ‼️" 



予想外のバイトに合わせを入れられず



一旦スルーし



追い食い待ちましたが・・・



 (-.-;)y-~~~フー



私がスルーされました (T ^ T)




時刻は 8:00 開始 2時間で

やっと 初バイト



・・・でも おるね (΄◉◞౪◟◉`)



その後、ポイント変えながら

キャストし



ゆーくり半回転廻してスティ



さらに、ゆーくり1回転廻してスティを



繰り返すこと4、5投目      "コッ‼️"



キター (^O^)/  



合わせを入れて、生命感を確認

思わず( ◠‿◠ )ニッコリ     ハンドル巻き巻き



がッ‼️‼️‼️ (゚o゚;;



ジャンプ一発 



小バスちゃん、さようなら〜( ; _ ; )/~~~


 

おしりに食いつき、しっかりフッキン👊

していなかったようです。




沈み蟲がフックから外れてました(~_~;)




ここで一旦 (-.-)y-., o O




朝食に買った玉子サンドを食べて



再開します。 



小バス&豆バス相手なら・・・



ロッドは繊細❓感度は❓

ラインは細い方がいいかな‼️





そうです。_φ( ̄ー ̄ ) いいんです( ̄(工) ̄)





兎に角、一匹でもいい。

私は釣りたい  ( ̄^ ̄)





じゃー  _φ( ̄ー ̄ )

ウン    ( ̄(工) ̄)


アジングロッドじゃー o(`ω´ )o





ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3   逃げてる訳じゃなーい





(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾    釣りたいだけダー





と言う問答はありませんでしたが・・・





アジングタックルに持ち替え




いざ・・・ウッドデッキの陣




9時を過ぎると手前池の

デッキに陣取る先行ヘラ師さんは

帰宅に着く。



第2陣が来るまではガラ空き状態



デッキに行くと・・・



護岸際に見えバスが・・・

ヘラ師の溢す餌に小バス達



5、6m程離れたところから沈み蟲をキャスト



狙い通りにギリ護岸際に着水。



ゆっくりズル引き



一旦離れた小バスが近づき



" コッ‼️ "      ロッド合わせて



あらよッ





" コッ❗️"


それ❗️



17、8cm程の小バス 2連


あー癒されるε-(´∀`; )



気付けば 10時を過ぎて

すでに4時間経過

公園の自販機故障のようで

水分補給が出来ず


くそ暑くなってきたので

本日は納竿としました。





では・・・ ( ̄^ ̄)ゞ