帰省? | SPIRIT HARMONY

SPIRIT HARMONY

些細な日常から世の中に対しての叫びまで、思いのままに書き綴ります。共感してくれると嬉しいなぁ♪

母親(息子達にとっての祖母)の所へ息子達を迎えに来たのが昨日。
夜には帰るんだけど、自分も1日だけ【村】の暮らしを堪能中。



朝からイチゴを食べに新しく建てられたハウスへ。
最新のハウスも魅力だけど、やっぱり美味しいイチゴは最高だね。
DA0D2CF4-2D4C-4A56-BA64-F44086538AC7.jpg

その足で畑へ。
持って帰りたいのを勝手に収穫するように言われたので、お言葉に甘えて★
598F8E0C-9767-4E9E-9389-D4935322F306.jpg

そして午前中は外で体を動かした。
アラフォー親父は中学生2人とバスケや野球で汗をかいた。

バスケ部の次男は着実に上達しているし、球技センスに欠ける長男も予想外の巧さだし、高いレベルでバスケを楽しんだ。
もちろんアラフォーも負けてないよ(笑)
332F2DA4-7679-40BD-99E3-904410EFA91A.jpg

野球もしました。
バッティングセンターで打ち込んだ後、3人でキャッチボール。

野球部の長男はやっぱり球が速いし飛距離も違うけど、あくまで“凄い”であって“巧い”ではない(笑)
そこが『球技センスに欠ける』イメージを持たせるんだよね…。
8306D543-D7C5-4DCE-9DA5-5D123D372A74.jpg

思い切り体を動かして遊んだということは、後遺症も激しいということ。
筋肉痛は覚悟しています(苦笑)

今回はイチゴ狩りをして持ち帰る野菜を獲ってきたのみだけど、農業っていいなとつくづく思う。
元農民は現役に負けない自信だってあるし、時間あれば畑仕事に没頭してみたいものです。

…それもこれも、ある意味で“無い物ねだり”なんだろうなぁ。
都会にいれば“村”に惹かれるけど、村にいれば都会の便利さは魅力だろうし。

こうして母親が農村にいるのは恵まれた環境だと思う。
どうにも『帰省』って言葉に馴染みがないんだけど、心のリフレッシュも兼ねて顔を出せればと思う。