おててモミモミしてるみたい (^-^)
でもさ、ホントに優劣なんてありません。
どの写真のうさぎさんも可愛くて、
微笑ましいのです (^-^)
パッと見て、「あ…なんかゴン太に
似てるなぁ…」と思いました。どうしてかは
知りませんが、ずっとここでじっとしている
大人しいうさぎさんでした (^-^)
「RABBITISM」さんのブースの看板うさぎちゃん
でした。みんな沢山写真撮ってました (^-^)
針が上に来ている時は、ネザーランドに
下に来ている時は、ホーランドロップ風に
見えるのかな?
「あ、そう言えば…」と、
ここで思い出しました。
前回も…
前々回も…
うさぎさんがグルグル回っていたあのブースは
今回はどうなっているんだろう?と…
あ!あそこだ!
なんでかは分かりませんが、この時が
たまたまだったのかもしれませんが、
この時は回ってませんでした。
その代わり…というわけではないと思うのですが
BGMは… 分かりますよね (^-^)?
そういや今回、会場で町田社長見かけなかったな…
いたのかなぁ?
見えません?おせち料理売り場に?
お店側も意識してたんじゃないのかなぁ?
スノコがあったら買いたかったのですが、
今回もありませんでした (^_^;)
そして、ここで買い物をして、レジで支払いを
済ませ、袋詰めするコーナーでは…
そのすぐ横には…
今回はイベント会場が復活していました。
あ、そういや、今回はラビットホッピング無かったな?
もうあの活動してないのかな?たまたまかな?
イベント会場でやっていた、この時のテーマは…
何年か前には熊本地震で被災したうさぎさんの
お話を講演されていたことがありました。
「被災地で配られる水分は真水ではないことが多く
うさぎさんにとっては真水の確保がとても重要」と
講演されていたことがとても印象に残っています。
というわけで、今回は会場では何も買わずに
出てきました。でもこの「うさぎ文化祭」みたいな
雰囲気がやっぱり好きだし、楽しいです (^-^)
明日は多分レポート最終回。
お会いしたみなさんのお話をさせて
いただこうと思います (^-^)
明日こそ ぼくのでばんなのです!
















