たまにネットニュースや、ツイッターの漫画で
盛り上がる「交通機関でのベビーカー」とか
「電車内で泣き止まない赤ちゃん」の話題…
アレっすかね?
皆さん満員電車のおやぢは、みんながみんな
そういう子供鬱陶しがってると思って
るんスかね ( ゜ω゜) ネェ ヤッバ ソウナン?
そら、20と何年サラリーマンやってますから
今まで、色んな交通機関で色んな子供達や
赤ちゃんと遭遇してきました。
車内でギャン泣きする赤ちゃんにも
何度も遭遇したことがあります。
一回体験したのは、お母さんがこちらに背を向けていて
赤ちゃんが、お母さんの肩にアゴ載せて
こっち向いて大泣きしてる場面。
「ほー。泣いてますなぁ… ( ゜ω゜) ホホゥ?」って
思ってたら、目が合ったので、瞬間思いっきり
寄り目になって、ひょっとこみたいに口を
尖らせてみたら… 一瞬で泣き止みました (^-^)
だけど、あれは「面白くて」ではなくて
(;・`д・´) ナニ!? コノヒト ナンナノ?!
的な反応ではありましたけれども (^-^)
ああいう時って、かなりの確率でお母さんは
「あ、後ろの人、変な顔してる…」って気づいてる
らしいですね (・_・; コノマエ ソンナ マンガヨンダワ
でも…まぁ、良いんですけどね (^-^)
見えない車内のどこがで、赤ちゃんが大泣きしてる
こともよくあります。「あー、お母さん困ってん
だろーなー…」と思う反面、いつも思うのは…
まだまだだね
です。
その程度の声量じゃ、うちのお姉ちゃんの
赤ちゃん時代の泣き声には遠く及ばんよ…
( ゜ω゜) フッ… シュギョウガタランワ
未だに我が娘の赤ちゃん時代の泣き声の声量を
超える赤ちゃんに出会ったことがありません。
それくらい、我が子の泣き声は凄まじかったです。
(^_^;) ヤ- ソラァモウ スゴイノ スゴクナイノッテ…
電車に乗ってても、途中駅で降りてあやしたり、
新幹線では指定席取ったのに、ずっと連結部分で
あやしてたり、夜泣きも近所迷惑にならないように
ハラハラしてたり…。赤ちゃんのギャン泣きを聞くと
大変だったあの頃のことを、懐かしく思い出します。
そら、もちろん嫁の方が私なんぞより
何十倍も大変だったと思います ( ゜ω゜) ホウシンシテタヨ
こういうおやぢ
きっと他にも沢山いると思います (^-^)
子供好きなおやぢは、意外と多いと思います。
でも、このご時世「子供好き」と「ロリコン」が
同一視されがちで、あんまり「子供好き」を
前面に出せないことも沢山あります。
赤ちゃん連れてるのは、大概若いお母さんだから
そういう人に自ら進んで優しく接するのが
どーにもこーにも照れ臭い、偽善者っぽくて
恥ずかしいというのも多分にあると思います。
でも… みんながみんな、迷惑がってるわけじゃ
ありません。決して… (^-^)
がんばれ
お母ちゃん
(^-^) アットイウマニ キョウガナツカシクナルヒガクルカラ
そんなことを思った、満員電車でしたよ