うさフェスのお話 つづき | ゴン太の日常

ゴン太の日常

ちっちゃなウサギ・ゴン太と、ゴン太と一緒に暮らす家族の徒然なるままのブログです。





はい。うさフェスレポートのの続きなんです。

…ってなわけでね?








一番高いと50cmもジャンプするうさぎさんがいました。
やっぱり、そういう子は体格も大きいです。



ラビットホッピング、興味がないこともないのだけれど
パンフレット裏面や、公式ホームページの
「入会特典」が前回も今回も、いつまで経っても
「2016年の年会費が無料」のままになってて…。

「こーゆーとこに組織の本気度とか几帳面さ、
性格って出るんだよなぁ…」と個人的には思ってるので
やめとこうと思っております。



会場の他のパートに目を向けると、今回ももちろん…








いろんなメーカーさんが試供品配ったり、
「うさぎと暮らす」の出版社さんがきてたり、
井川さんの記念写真コーナーがあったり… (^-^)

ん?あれ?そういえば、今回「雲知屋(うんちや)」
さん、出てないなぁ?もうやめたのかな?




いつもはさらっと見てたけど、今回
長く足を止めたのは…








なかでも、一番印象に残ったのが…








よく見てみると…








自ら入ったのか、事故なのか… (^_^;)

でも、出ようとはしてなかったから、どうやら
自分の意思で入っていったみたい。

このしばらく後、スタッフさんに
強制脱出させられてました (^_^;)



この子の他にも








ちっこいなー。かわいーなー (^-^)








舌噛みそうな分類がつけられてましたよ (・_・; ?

コーナーにはパネルもあって…








さっきの個性的な模様のうさぎさんの
「ブランケットパターン」とは、「首の後ろから背中、
お尻にかけてブランケット(膝掛け)をかけたような
広い範囲にカラーがあるパターン」だそうです。
( ゜ω゜)  ホホゥ…


でも、このパネルの横には「ABBAの定めるブロークンに
おいて失格・欠点となるポイント」が説明されていて
その「失格・欠点」とかいう言葉遣いに、一気に
興味・関心がなくなりましたよ (`ε´ ) ナニサマヤネン



んで、このパネルの下には、またしても…









ぶちゃむくれだねぇ…
君も、かわいいねぇ (^-^)


明日もまだ、うさフェスレポート続きます。
次はお会いした方、うさぎさん編であります (^-^)




ぼくのでばんが なかったよ⁉︎