私、仕事の関係でよく電話でメールアドレスや
URL(ホームページアドレス)等を
確認することがあります。
それは私以外の部の人も同じなのですが
そこで忘れられないやり取りがあります。
そして今日、それに匹敵するくらいのやりとりが
発生しました。今日はそんな話を致しますよ ( ゜ω゜)
またしても 本文と写真は関係なく進むのです
事例その1
定年退職 カミングスーン 阿部さん
(通称:アベベ)の場合
この阿部さん、神奈川に暮らして何十年と経つのに
未だに生まれ故郷の東北訛りが抜けません。
その日は、地方の小規模電気店の社長と
商談の電話中。会話の中で、商品型番を伝える
ことになりました。
エェやん?ステキやん?( ゜ω゜) ウホホ
この阿部さん、とにかく声がデカい。
(ついでにくしゃみもデカいし、ゲップもデカい)
そして電話で型番を説明し始める阿部さん。
「 いーぃい?
しゃあちょーネェーえ?
一文字目からいくよぉ?
えー… あー… ちょっと待ってヨォ…
(虫眼鏡でカタログを凝視)
あー、あった…これだこれだ…
(独り言まで、電話の向こうに全部ダダ漏れ)
行くよぉ?社長!
一文字目がねぇ
“ジャパン”
の “G!!”
斬新な切り口…
… ( ゜ω゜) マワリ ゼンイン フイタワ
すまんゴン太。君との会話が頭に入ってこない(^_^;)
事例その2
そして、本日の私。
これまた電話の相手は地方の小規模電気店社長。
年齢は60歳オーバーかと…。
この時も一文字ずつ、わかりやすく伝えようと
していたのですが…していたはずなのですが
耳が遠いのか、ボケてんのか、天然なのか
とにかく話が伝わらない…
そこに至るまでも散々苦労しましたが
ついにあの運命の一文字の番になりました。
今回のそれは…「D」
私「次の文字がですね…Dです。
ドラゴンズのDです。」
社長「…んあ?
ジャイアンツのG?」
…何から何まで、徹頭徹尾 間違っとるわ
( ゜ω゜) ワザトカ オロカモノメガ
そらゴン太も 疲れるっちゅうねん ( ゜ω゜)
毎日毎日、こんなんばっかですよ ( ゜ω゜)
いくら説明しても、「ここまで書いときゃ
わかるだろう」と思っても、その想いが
全然通じないおじいちゃんばっかですよ…
でも…
負けへんで‼︎
ヽ(`Д´)ノ チキショ------!!!!!!!
おとうさんも たいへんだねぇ…