ゴン太 病院に行ってきました | ゴン太の日常

ゴン太の日常

ちっちゃなウサギ・ゴン太と、ゴン太と一緒に暮らす家族の徒然なるままのブログです。

【はじめに】
実際このような症状になったことがある
うさぎさんがいらっしゃいましたら
是非お話を伺ってみたいです。
よろしくお願いいたします



昨日、娘が気づいたのですが…








あ…あれ… (・_・;








今まで気づきませんでした…
いつからなってたんだろう…












足を引きずったりとか、うずくまってるとか
そんな素振りはなかったけれど…
でもハゲてる…


…というわけで、本日早速








順番が来るまでの待ち時間…








アップにすると…








そして、10分ほどでゴン太の番に…


ソアホックの疑いのことを
お話ししましたが、せっかくなので
体全体も見てもらうことになりました。








お耳の中も、体温も異状なし。体重は860g。

そして、歯の検診。
タオルで簀巻きにされた後は…








肝心の足については、ソアホックではないけれど
放っておくとなるかもしれない状況とのこと。
人間でいうと、皮膚が硬くなった
「タコ」みたいな状態。

痛がってはいないと思うし、実際、痛くは
無いと思う。とりあえず今は薬や、特別な処置は
必要ないけれど、出来るだけ、床を柔らかい
状態にした方が良いとのこと。



なるほど…一安心、していいのかな (・_・;?

つーてもゴン太、フローリング部分の方が
好きだったりもするんだよな…テーブルの下とか(・_・;



でも、ケージの中は、この機会に
すのこを敷こうと思います。



実はゴン太をお迎えした時、ショップの方から
「色んな考え方があると思うけれど、この子くらいの
体重なら、足裏にかかる負担も小さいので
うちではスノコはオススメしてません。

スノコの上にオシッコやうんちが残っていて、
それを踏んで汚れて病気になっちゃったする弊害の
ほうが大きいので」と言われていました。



だからといって、金網だけの状態にしていたことはなく
ケージ床の七割くらいの面積は、夏は冷感プレート、
冬はホットうさ暖ヒーターと、わらのおざぶを
敷いていました。

ショップの方のお話しが正しいのかどうかは別として、
今ゴン太には、少しでも負担が小さいほうが良いと
思うので、すのこを敷くことに決めました。

アマゾンで購入しました。明後日届きます (^-^)




さて、先生にお礼を言って、会計しようとして
カウンターに立ち、ふと奥を見てみたら…









スタッフの方に許可を取って一枚パチリ。


「落ちないんですか… (・_・;?」と聞いたら
「たまに落ちます (^_^;)」とのこと…




落ちるんかい
‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
ヽ(`Д´)ノ ソレデモ ノボルンカイ!!!




…と心の中でツッコんだ後、
「ネコちゃん、お名前は?」と聞いたら
「とみこです (^-^)」とのこと…





国広富之かい
‼︎‼︎‼︎‼︎
( ゜ω゜)  ワカルヒトダケ ワカレバ エェンヤ…ナァ トミコ??



とさらにツッコんで病院を後にしたのでした (^_^;)





なんかいも ひっくりかえされましたよ(`ε´ )