思い出は捨てられないたちなのです | ゴン太の日常

ゴン太の日常

ちっちゃなウサギ・ゴン太と、ゴン太と一緒に暮らす家族の徒然なるままのブログです。





今日もスマホをいじったわけですが…




{6D38D4A1-988E-4CC4-B72A-3DA842E8B3FE}




気がついたら写真フォルダの枚数が5,700枚とかに
なってまして、その殆どがゴン太さんという事態…


いかん…いかんですよ (・_・;


「こんな時みなさんどうしてるのかなぁ?」と
思って、今回「我が家の場合」を書いてみようと
思いましたよ (^-^)



スマホの写真がたまりすぎた…
でも捨てたくない写真ばっかり…
かと言って、普段見返す機会もあまりなく…
きちんと整理したいと常々思っているのだけど
どうしたら良いのやら…




そんなあなたにぴったりなのが
この一台
(・∀・)イイヨイイヨー







{83CAC2E8-921A-4898-8EBC-19C7974917BA}





簡単にいうと「写真保存・管理専用のハードディスク」
です。「ハードディスク」自体よくわからんという方は
「写真保存・管理専用箱」と思っていただければ
間違いありません (^-^)


スマホやパソコンから、Wi-FiやSDカード等で
写真を転送し保存できます。



容量は1TBと2TBの2種類。
一枚の写真のデータの大きさにもよりますが
最大で40万枚保存できます。


接続はものすごく簡単で、電源繋いで
付属のHDMIコード繋ぐだけです。





{15B04DCC-BA4E-44B3-8E3E-8CFBB5D48B8C}




もちろんこれは写真を転送した後ですが (^-^)


メニューも直感的で、右下には「今、リモコンの
何色のボタン押したらどうなるか」を常に
ナビしています(消すこともできます)。


写真取り込みの際の優れた機能としては
同じ写真を二重取り込みしない点が
挙げられます。これは、写真そのもののデータを
チェックしているため、たとえ写真の名前が
変わっていたとしても、二重取り込みはしません。




{3F1B8772-46D5-4B05-B853-202732089FC1}




月をクリックすると、もちろん何月何日に
撮った写真なのか、こまかく表示されます。

撮影時にGPS機能を有効にしていたのなら
撮影場所の地図まで表示させることもできます (^-^)

ある特定の日を、例えば「伊豆旅行の思い出」
みたいにまとめてフォルダ管理することもできます。




{A02446BB-7148-47CB-829D-A282867EC35F}





このスライドショーがまた良くてですね (^-^)
最初から内蔵されてるムードBGMみたいなのも
ありますが、お気に入りの曲も取り込めます。


H2Oの「想い出がいっぱい」とか
BUMP OF CHIKENの「GOOD LUCK」とか流すと
泣きそうになりますよ (^^;




実はこの製品、
赤ちゃんの誕生祝いに送ると
メッチャ喜ばれます (^-^)

後からジワジワとメチャクチャ
喜ばれます (^-^)



さらに詳しいことを知りたい方は






といいつつ、うちの場合、子供らが小さい頃の写真は
まだデジカメなんて一般的でなく、紙焼き写真
ばかりで保存してました。


紙焼き写真のままでは、当然おもいでばこには
転送できませんが、そこで活躍するのが…





{30E23173-D11D-4380-916A-D0D75AE3DA71}




二等辺三角形のサンドイッチみたいな形をしています。

内側に鏡があります。暗室のように写真にこれを
覆いかぶせて、テカリのないように光を照射
鏡に反射させた写真を取り込みます。




{D58BC4F8-2D62-48A4-99DE-0C2A9295C67B}




これまたこまかく説明するとキリがないので

くわしくはこちらまで ( ゜ω゜) 




ちなみに私、これらの会社からの回し者では
ありません (^^; 
ただ、会社でこれらの製品は扱ってます (^-^)


へたなメーカー営業よりも、詳しく説明
できるっすよ (^-^)




そして、そのころゴン太さんは…





{C2E1E7EC-C2EA-4E4E-A640-E52370889C31}



こうして、ゴン太さんフォトは大事に大事に
保管されるのでした (^-^)



{3D297D89-4150-4DF4-95BE-80382F559F78}
ぼくのしゃしん すてちゃだめですよ?