今日は、落成式だった
あぁ、家じゃなく、会社ね
新しい建物が複数こ建ったのね、その落成式
まぁ、仰々しいそれはそれはお偉い方々がお見えになりましたよっ
秘書さんを引き連れて、まぁー偉そうに・・・

わたしは、先週の竣工式に引き続き、今回もお手伝い
全く、流れを知らないまま、
「手伝いに入って」と言われ、
わたしの部が主管ではないため、ほんとのお手伝いのはずだったのね
だから、都合の悪い時間帯は、抜けていいし、逆に都合のいい時間帯だけ入ってくれればいいよと・・・

う~そ~つぅ~きぃぃぃぃぃぃーーーーーーーーーーーっ

フタ開けてみたら、なんっ!
しっかり、役割ふられてるし、ベッタリ張り付かなきゃいけないじゃないですかっ

あぁーーーーーーーりぃーーーーーーーえぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーーーーんっ

はぁーーーーっ

まぁ、しょうがない
しょうがないから、いろいろ準備をしていたのよね
何にも情報知らないからさ、判断したりする材料もないわけでしょ
だから、周りの空気読みながら動いてたわけね
今回、うちの部からお手伝いに入ったのは6人

でもね、イベント会社さんが入ってたから、まぁ、指示される通りに動けばいいだろうと思ってたわけ
ところがさーーーーーー

講習会とかと同じで、状況って、予定通りに進むとは限らず、リアルタイムに変化してるわけじゃない?
体調不良者が出たり、遅刻者が出たり、、、まぁ、お偉いかたばかりなので、都合つかない方もいるわけよね

で、ことあるごとに、イベント会社の責任者の方から呼ばれるのよ
こそっと、わたしを手招きして、誰もいないところに呼ぶのよ
で、いろいろ聞かれるの
へ???
「すいません、わたし、何にも知らないんですよ。○○に確認してきますね」

なんかね、わたしが身内のメンバを仕切ってるって思ってたみたいでさー
いやいやいやいやいや
わたくし、ただのお手伝い
しかも、パートですの
通常、こういうのって、社員がやるべきでしょ?
パートって、そんなことしないでしょ?



あぁー、、、たしかに、まともな言動するのって、私くらいかも・・・

こういう慣れないイベント事って、仕事にしていない限り、誰だって、知らないことばかりでしょ?
それこそ、コンパニオンみたいなことまでしなきゃいけない
最初の乾杯のビール(ノンアルコール)をつぎにいくとか・・・
ビンビールだから、栓抜きをしてつぐわけよね
ところがさ、今の時代、栓抜きなんてできる人、いないわよね
さらに、みんなは、イベントコンパニオンなんかじゃなく、普段はただの事務員だから、どう動けばいいかなんて全くわからない
そういう常識なんてない
だって、畑違いの仕事だもん、そりゃそうだ
で、あーでもない、こーでもないって、不安だけを募らせてるわけよ

ありえねぇだろ

不安なまま、その場をどう逃げ切るつもり?
重要なイベントなのよっ

うちの会社って、みんな、その程度のレベル
しょうがないから、わたしが、そのイベント会社の責任者に説明してもらえるように、いろいろ動いたわけよ
「不安を感じてる人がいるから、これは、こうやったらどうでしょうか?」とか、
「こうやったら、失礼にあたるんでしょうか?」とか、いろいろ質問したりしながらさー
みんなの不安を解消して、具体的に、あなたはこう動けばいいよって説明するためにね

一事が万事、始終そういう感じだった
だから、わたしがみんなを取り仕切ってるって勘違いされちゃったのかもなぁって、後から思ったわ

受付やったり、クロークやったり、配膳したり、後片付けしたり、、、
神経つかって、動き回ったので、今日はぐったり
なんだかね、主幹部門の段取りが悪くて、、、というか、いつだってなんだってやっつけ仕事するからしょうがないんだけど、
いろんなことが気が利かないので、結構イライラして、さらに疲れたんだろうなー

まぁ、でも、お弁当もらったからチャラか・・・
今日も、先週の竣工式と同じお弁当屋さんだったけど、今日のはそんなに濃い味じゃなかったよ
普通においしかったし、、、
でも、やっぱり鯛は入ってなかった
小さなエビさんが入ってたくらい・・・

はぁー、体おもーーーーーーーーいっ
あ、これは太ったからか
疲れたぁーーーーーーーーーーっ

もう、こんな仕事、やだっ