今日は、午後より、ある課の人のパソコン設定に行った
その課は、別の建物にあるので、
「○○に行ってきま~す」って言って出かけようとすると、、、
例の、仕事ができない、嫌味なおばさんが一言、
こっそり声をひそめて、手招きしながら、
「ねぇ、ツナさん」
あ”?今から出るって言ってるのに、何???
とは思ったけど、まぁ、いろいろめんどくさいので、
「なんですか?」
「なにしに行くの?」
!!!!!
なんていやらしい人なんでしょうね
課長がいない、部内の偉い人みんないない、人も少ない、
で
ふだん、無駄に大声で話す癖に、
今回に限って、ひそひそっと・・・
わかりますか?
要は、単なる”意地悪”ですよ!
あぁ、きたかー
このおばさんには、入社してすぐ、狂ったようなヒステリーを起こされ、
意地悪言われ、、、
そういう経験があるので、
あぁ、またかぁー
そう思ったわ
もちろん、このときも、怒られる理由は、他人が見ても、どこにも見当たらなかったらしいけどね
わたしは、すぐ、心理が読めたけど、、、
このおばさん、コンプレックスの塊で、
わたしが、楽しそうに(見えてるだけ)仕事してるのが気に入らないんでしょうね
誰とでも、親しく話すし、
相手が偉い人だろうが、新人だろうが、お客さんだろうが、、、
まぁ、会話の中で、1度は笑うような感じだから、気に入らないんだろうね
でもね、わたしは、仕事中は、無駄話ほとんどしないよ
周りの迷惑になることくらい、十分理解できる年齢だし
ちなみに、このおばさんは、偉い人達がいないと、ずっと大声で世間話とかしてる
同じフロアの他の課の人達も、実は(口に出さないだけで)迷惑してる
で、そうそう、この意地悪
みなさんなら、わかるでしょ?
そう、単なる、やっかみですよ
まぁ、わたしは気にしないんですけどね
っていうか、やっかまれるってことは、自分が負けたって思ってるってことでしょ?
あぁ、楽しいじゃないですかっ!
ふふふっ
もっと、負けを認めて、意地悪する自分を嫌いになって、自己嫌悪で苦しめばいいよっ
少なくとも、その意地悪は、隣の席には聞こえてるからね
ふふっ
まぁ、こんなことがあって、黙ってるほど、わたしもお人好しではありませんからー
用事のあるよその課に行き、まず最初に報告!
「ここに来るときに、○○さんに意地悪言われたー!『何しに行くの?』だってー」
まぁ、この課の人も、実は、このおばさんの意地悪をよく知ってる
だから、”あら(いつもの意地悪)出たねー”くらいの感じ
これをネタにコーヒー1杯飲みましたっ
用事が済み、席に戻ってから、、、
例のおばさんの隣の席の人に、「意地悪言われたー」って言ったら、
「あぁ、あれすごかったですねー。わたしもびっくりしました」って言ってたよ
ほれ、見ろ
みんなバカじゃないんだから、ちゃんと気付いてるよ
「わたしも、以前、すごくきついこと言われたことあります」とも言ってたわ
このおばさん、場の空気読めない、相手の気持ち読めない、
自分が常に中心にいないと気が済まない、
でも、何事も自信がない
嫌なことからは逃げたい
っていうか、現実逃避をするためなら、手段を選ばない!
そうそう、課長と犬猿の仲のおばさんなのね
課長がいなくなると、課長の悪口ばっかり言ってるくせに、
課長がいると、急に静かに、仕事してるふりして、
課長には、猫なで声で媚びるし
驚くよー
いつものことながら、人間、こんなに極端に、態度を変えられるんだろうか?って思うわ
二重人格じゃないかしら?って思うくらい・・・
多分、単に、精神形成ができてないだけだろうと思うけどね
それにしても、50代半ばでコレじゃ、、、もう、年寄りって言われてもしょうがないよね
それとも、更年期障害中???
いやー、周りの人(他部署)の話によると、彼女の意地悪は、今に始まったことじゃないらしいから・・・
わたしもきをつけよーーーーーーーっと
そんな意地悪な50代には、なりたくなーーーーーーいっ
その課は、別の建物にあるので、
「○○に行ってきま~す」って言って出かけようとすると、、、
例の、仕事ができない、嫌味なおばさんが一言、
こっそり声をひそめて、手招きしながら、
「ねぇ、ツナさん」
あ”?今から出るって言ってるのに、何???
とは思ったけど、まぁ、いろいろめんどくさいので、
「なんですか?」
「なにしに行くの?」
!!!!!
なんていやらしい人なんでしょうね
課長がいない、部内の偉い人みんないない、人も少ない、
で
ふだん、無駄に大声で話す癖に、
今回に限って、ひそひそっと・・・
わかりますか?
要は、単なる”意地悪”ですよ!
あぁ、きたかー
このおばさんには、入社してすぐ、狂ったようなヒステリーを起こされ、
意地悪言われ、、、
そういう経験があるので、
あぁ、またかぁー
そう思ったわ
もちろん、このときも、怒られる理由は、他人が見ても、どこにも見当たらなかったらしいけどね
わたしは、すぐ、心理が読めたけど、、、
このおばさん、コンプレックスの塊で、
わたしが、楽しそうに(見えてるだけ)仕事してるのが気に入らないんでしょうね
誰とでも、親しく話すし、
相手が偉い人だろうが、新人だろうが、お客さんだろうが、、、
まぁ、会話の中で、1度は笑うような感じだから、気に入らないんだろうね
でもね、わたしは、仕事中は、無駄話ほとんどしないよ
周りの迷惑になることくらい、十分理解できる年齢だし
ちなみに、このおばさんは、偉い人達がいないと、ずっと大声で世間話とかしてる
同じフロアの他の課の人達も、実は(口に出さないだけで)迷惑してる
で、そうそう、この意地悪
みなさんなら、わかるでしょ?
そう、単なる、やっかみですよ
まぁ、わたしは気にしないんですけどね
っていうか、やっかまれるってことは、自分が負けたって思ってるってことでしょ?
あぁ、楽しいじゃないですかっ!
ふふふっ
もっと、負けを認めて、意地悪する自分を嫌いになって、自己嫌悪で苦しめばいいよっ
少なくとも、その意地悪は、隣の席には聞こえてるからね
ふふっ
まぁ、こんなことがあって、黙ってるほど、わたしもお人好しではありませんからー
用事のあるよその課に行き、まず最初に報告!
「ここに来るときに、○○さんに意地悪言われたー!『何しに行くの?』だってー」
まぁ、この課の人も、実は、このおばさんの意地悪をよく知ってる
だから、”あら(いつもの意地悪)出たねー”くらいの感じ
これをネタにコーヒー1杯飲みましたっ
用事が済み、席に戻ってから、、、
例のおばさんの隣の席の人に、「意地悪言われたー」って言ったら、
「あぁ、あれすごかったですねー。わたしもびっくりしました」って言ってたよ
ほれ、見ろ
みんなバカじゃないんだから、ちゃんと気付いてるよ
「わたしも、以前、すごくきついこと言われたことあります」とも言ってたわ
このおばさん、場の空気読めない、相手の気持ち読めない、
自分が常に中心にいないと気が済まない、
でも、何事も自信がない
嫌なことからは逃げたい
っていうか、現実逃避をするためなら、手段を選ばない!
そうそう、課長と犬猿の仲のおばさんなのね
課長がいなくなると、課長の悪口ばっかり言ってるくせに、
課長がいると、急に静かに、仕事してるふりして、
課長には、猫なで声で媚びるし
驚くよー
いつものことながら、人間、こんなに極端に、態度を変えられるんだろうか?って思うわ
二重人格じゃないかしら?って思うくらい・・・
多分、単に、精神形成ができてないだけだろうと思うけどね
それにしても、50代半ばでコレじゃ、、、もう、年寄りって言われてもしょうがないよね
それとも、更年期障害中???
いやー、周りの人(他部署)の話によると、彼女の意地悪は、今に始まったことじゃないらしいから・・・
わたしもきをつけよーーーーーーーっと
そんな意地悪な50代には、なりたくなーーーーーーいっ