今日は、アホ課長は午後からいなかった
お陰で、午後から平和になるはずだった
ところが、、、
例のうっさいおばちゃんがねぇ・・・
課長がいなくなると、水を得た魚のように、うるさいうるさい
課長いるときは、静かなのに・・・
何なんだろうね、これ
で
いつも被害にあうのは、おばちゃんの隣の席の事務の女の子なんだけど、
今日は、午後から半休とってて帰っちゃったのよ
ガァ~ン
おばちゃんは、パソコンだめで、努力しない他力本願型の人なので、やっかいなのね
今日は、珍しく、課長から、資料作るように指示されてたの
なんじゃないのよ
パワーポイントのスライド2枚の資料作り
今日中に仕上げればいいって、ゆるゆるの仕事
しかも、頭で考えるような難しいものじゃなく、すでに紙で存在するものを電子データに起こすだけ
かんたんじゃーん
でもね、このおばちゃんには、大変なことなのよ
円周率を1日で100ケタ覚えなさいって言われたようなもの
うぅぅぅん
でも、わたしに指示されたわけじゃないし、知らんよねー
仕事って、そうじゃない?
で、最初は、反対の隣の女性を捕まえて、あーだこーだぐぜってたのよ
うざいなぁって思いつつ、知らん顔してたの
別に、声かけられたわけでもないし、余計なお世話じゃん?
でもね、捕まってた人は、「わたしには、わからない」って、やんわりと何度も何度も言ってるの
それでも、一方的に、おばちゃんは「これがねぇ~、こーでしょ?どう思う?違うかなー?」とか、わけわかんない事言ってるわけよ
普段穏やかな(捕まってる)人が「わたしは、知りません」って言いきっちゃった
あ・は・・・は、そりゃそうだ
おばちゃん、あんた、しつこすぎる
っていうか、執念感じて、恐ろしすぎる
話聞いてるとね、結局、課長から指示された内容を、しっかりとは把握できてないんじゃ?と思うような感じなのね
指示されたのは、おばちゃん本人
指示内容は、誰も知らないわけでしょ?
で、指示された内容を、他の人に「こういうことかしら?どう思う?」って聞いても知るわけないじゃん!
で、結局、おばちゃんは、わたしに泣きついてきたのよ
まぁ、予想通りの展開だけどさ
あぁ、めんどっちぃ
多分、事務の女の子がいたとしても、結果的には、わたしに泣きついてきてると思うのね
あぁ、ほんと、めんどくさい人
いろいろ、あーだこーだ言うけど、結局、意味わかんないし、
「結局、これを文字に起こすだけでしょ?」って言っちゃった・・・
「あ・・・うん。」←おばちゃん
じゃぁ、やること、わかってんじゃん
紙の通りに、文字や表、図、グラフを作ればいいんじゃん
それだけのことじゃん
あとは、操作がわからなけりゃ、ネットで調べりゃいいじゃん
何をそんなに、人にしがみつく必要があるわけ?
もう、意味わからん
これが、現場(工場のライン)のリーダーだったっていうから、どうよ???
パソコン使って、どんなに少なく見積もっても4年くらいにはなるはずよ、このおばちゃん
だったら、もう、ある程度、パソコン使えてもおかしくないよね?
「これ、やったことないから」って、いつも言い訳するけどさ、
申し訳ないけど、わたしもやったことないことだらけですよ!!!
インストラクターだって、見たこと、触ったことないものを(仕事として)うけて、やってただけ
そりゃ、努力しましたよ
プレッシャーもありましたよ
でも、それが仕事だし、お金を稼ぐってことでしょ?
甘えるにもほどがあるよね?
なんでも、こうやって、仕事を他人に押し付けてきたから、いい歳になって、そのつけが回ってきてるんでしょ?
いつも、心の中では、冷やかに思いつつ、表面上は(仕事なので)それなりに接してるけど
このおばちゃんはね、とても自信が無い人なのね
だから、わからないことがとにかく怖いのよ
わたしが就職してきたばかりのころの彼女の言動、同じ課に配属になってすぐの彼女の言動、
わたしは、脳裏に焼き付いて、ひと時も離れないんだけど
就職したてのころは、今の課長とわたしは、隣の課だったのね
そこで、課長から指示されて、仕事してたのね
ところが、この仕事内容は、今の課に密接に関係してたの
しかも、当時の担当は、このおばちゃんだったの
当時は、そんなこと知らないし、ただただ、やることをやってた感じ
ただね、関係することを感じたわたしは、よかれと思って、情報共有の目的で、情報を伝えたの
そしたらね、すごく叫んで、ヒステリー起こしたのよ
意味わかんないでしょ?
わたしね、何にも悪い事してなかったのよ
おばちゃんに迷惑かけるようなこと、何一つしてなかったのよ
もちろん、会社にも、何一つ迷惑かかってなかったのよ
なのに、でかい声でヒステリーおこされて、目が点
と同時に、あぁ、このおばさん、わたしのこと怖いんだなーって感じたわ
自分が負けてるって感じて、優位にたとうとしたんだね
そういうレベルの人って、たまにいるのよ
それから、しばらくして、同じ課になったの
で、うちの会社ってアホだから、朝からラジオ体操があるのよ
で、事務の女の子と当時席が近かったから、お話してたのね
別に、周りに聞かれて困るような内容でもなかったんだけどね
そしたら、それに、またヒステリーよ
もう、どうあるのよ???
そのときは、単純に、事務の女の子を取られたという嫉妬からのヒステリーだと思ったのね
だから、馬鹿は嫌いなのよー
それから、席替えがあって、わたしは、事務の女の子と対角線上の反対になったの
一番遠い席になったのね
おばちゃんが、その子の隣になったの
そしたらさ、毎朝、ラジオ体操で、すごくでかい声でしゃべるしゃべる
まぁ、いいんだけどさ
そういうことだとわかってたからさ
で、わたしは、いろいろ言われる隙を作らないようにしようって、ある時期から決めたのね
だから、話しかけられない限り、体操のときはしゃべらないのね
勤務時間中も、必要なければ、しゃべらない
まぁ、そんなの当たり前だけど
おばちゃんは、ベラベラしゃべってるけどね
だから、
今は、わたしにすがってきてるけど、どの面下げて、そんなことできるの?
恥を知れ!
そう、いつも思ってるのね
悪い人じゃないと思うけど、かわいそうな人だと思う
一般の企業では、絶対にやっていけない人だもん
そして、やっぱり、後ろめたさがあるのか、わたしに対して、すごく萎縮してるのがわかるのね
当たり前よね
今までの自分がやった言動考えたら、とても恥ずかしくて、対等にはできないでしょ!
それでも、すがらずには、仕事できないんだもん
心の中では、ざまーみろって思う
自分は、こういう大人にはなりたくないってつくづく思う
反面教師がたくさんいる職場で、いろいろ見つめなおしたり考えることができて、よかったのかなー
お陰で、午後から平和になるはずだった
ところが、、、
例のうっさいおばちゃんがねぇ・・・
課長がいなくなると、水を得た魚のように、うるさいうるさい
課長いるときは、静かなのに・・・
何なんだろうね、これ
で
いつも被害にあうのは、おばちゃんの隣の席の事務の女の子なんだけど、
今日は、午後から半休とってて帰っちゃったのよ
ガァ~ン
おばちゃんは、パソコンだめで、努力しない他力本願型の人なので、やっかいなのね
今日は、珍しく、課長から、資料作るように指示されてたの
なんじゃないのよ
パワーポイントのスライド2枚の資料作り
今日中に仕上げればいいって、ゆるゆるの仕事
しかも、頭で考えるような難しいものじゃなく、すでに紙で存在するものを電子データに起こすだけ
かんたんじゃーん
でもね、このおばちゃんには、大変なことなのよ
円周率を1日で100ケタ覚えなさいって言われたようなもの
うぅぅぅん
でも、わたしに指示されたわけじゃないし、知らんよねー
仕事って、そうじゃない?
で、最初は、反対の隣の女性を捕まえて、あーだこーだぐぜってたのよ
うざいなぁって思いつつ、知らん顔してたの
別に、声かけられたわけでもないし、余計なお世話じゃん?
でもね、捕まってた人は、「わたしには、わからない」って、やんわりと何度も何度も言ってるの
それでも、一方的に、おばちゃんは「これがねぇ~、こーでしょ?どう思う?違うかなー?」とか、わけわかんない事言ってるわけよ
普段穏やかな(捕まってる)人が「わたしは、知りません」って言いきっちゃった
あ・は・・・は、そりゃそうだ
おばちゃん、あんた、しつこすぎる
っていうか、執念感じて、恐ろしすぎる
話聞いてるとね、結局、課長から指示された内容を、しっかりとは把握できてないんじゃ?と思うような感じなのね
指示されたのは、おばちゃん本人
指示内容は、誰も知らないわけでしょ?
で、指示された内容を、他の人に「こういうことかしら?どう思う?」って聞いても知るわけないじゃん!
で、結局、おばちゃんは、わたしに泣きついてきたのよ
まぁ、予想通りの展開だけどさ
あぁ、めんどっちぃ
多分、事務の女の子がいたとしても、結果的には、わたしに泣きついてきてると思うのね
あぁ、ほんと、めんどくさい人
いろいろ、あーだこーだ言うけど、結局、意味わかんないし、
「結局、これを文字に起こすだけでしょ?」って言っちゃった・・・
「あ・・・うん。」←おばちゃん
じゃぁ、やること、わかってんじゃん
紙の通りに、文字や表、図、グラフを作ればいいんじゃん
それだけのことじゃん
あとは、操作がわからなけりゃ、ネットで調べりゃいいじゃん
何をそんなに、人にしがみつく必要があるわけ?
もう、意味わからん
これが、現場(工場のライン)のリーダーだったっていうから、どうよ???
パソコン使って、どんなに少なく見積もっても4年くらいにはなるはずよ、このおばちゃん
だったら、もう、ある程度、パソコン使えてもおかしくないよね?
「これ、やったことないから」って、いつも言い訳するけどさ、
申し訳ないけど、わたしもやったことないことだらけですよ!!!
インストラクターだって、見たこと、触ったことないものを(仕事として)うけて、やってただけ
そりゃ、努力しましたよ
プレッシャーもありましたよ
でも、それが仕事だし、お金を稼ぐってことでしょ?
甘えるにもほどがあるよね?
なんでも、こうやって、仕事を他人に押し付けてきたから、いい歳になって、そのつけが回ってきてるんでしょ?
いつも、心の中では、冷やかに思いつつ、表面上は(仕事なので)それなりに接してるけど
このおばちゃんはね、とても自信が無い人なのね
だから、わからないことがとにかく怖いのよ
わたしが就職してきたばかりのころの彼女の言動、同じ課に配属になってすぐの彼女の言動、
わたしは、脳裏に焼き付いて、ひと時も離れないんだけど
就職したてのころは、今の課長とわたしは、隣の課だったのね
そこで、課長から指示されて、仕事してたのね
ところが、この仕事内容は、今の課に密接に関係してたの
しかも、当時の担当は、このおばちゃんだったの
当時は、そんなこと知らないし、ただただ、やることをやってた感じ
ただね、関係することを感じたわたしは、よかれと思って、情報共有の目的で、情報を伝えたの
そしたらね、すごく叫んで、ヒステリー起こしたのよ
意味わかんないでしょ?
わたしね、何にも悪い事してなかったのよ
おばちゃんに迷惑かけるようなこと、何一つしてなかったのよ
もちろん、会社にも、何一つ迷惑かかってなかったのよ
なのに、でかい声でヒステリーおこされて、目が点
と同時に、あぁ、このおばさん、わたしのこと怖いんだなーって感じたわ
自分が負けてるって感じて、優位にたとうとしたんだね
そういうレベルの人って、たまにいるのよ
それから、しばらくして、同じ課になったの
で、うちの会社ってアホだから、朝からラジオ体操があるのよ
で、事務の女の子と当時席が近かったから、お話してたのね
別に、周りに聞かれて困るような内容でもなかったんだけどね
そしたら、それに、またヒステリーよ
もう、どうあるのよ???
そのときは、単純に、事務の女の子を取られたという嫉妬からのヒステリーだと思ったのね
だから、馬鹿は嫌いなのよー
それから、席替えがあって、わたしは、事務の女の子と対角線上の反対になったの
一番遠い席になったのね
おばちゃんが、その子の隣になったの
そしたらさ、毎朝、ラジオ体操で、すごくでかい声でしゃべるしゃべる
まぁ、いいんだけどさ
そういうことだとわかってたからさ
で、わたしは、いろいろ言われる隙を作らないようにしようって、ある時期から決めたのね
だから、話しかけられない限り、体操のときはしゃべらないのね
勤務時間中も、必要なければ、しゃべらない
まぁ、そんなの当たり前だけど
おばちゃんは、ベラベラしゃべってるけどね
だから、
今は、わたしにすがってきてるけど、どの面下げて、そんなことできるの?
恥を知れ!
そう、いつも思ってるのね
悪い人じゃないと思うけど、かわいそうな人だと思う
一般の企業では、絶対にやっていけない人だもん
そして、やっぱり、後ろめたさがあるのか、わたしに対して、すごく萎縮してるのがわかるのね
当たり前よね
今までの自分がやった言動考えたら、とても恥ずかしくて、対等にはできないでしょ!
それでも、すがらずには、仕事できないんだもん
心の中では、ざまーみろって思う
自分は、こういう大人にはなりたくないってつくづく思う
反面教師がたくさんいる職場で、いろいろ見つめなおしたり考えることができて、よかったのかなー