今日、昼間、以前の生徒さんから電話があったらしい
携帯電話に着信履歴があった、、、
なんかあったのかな?
もしかしたら、今回の水害の安否確認?
心配してくれたのかな?
気になったので、メールを送ってみた
すぐ返信があった
「あとで電話していい?」って
あぁ、なんかあったなぁ、、、
大きな問題じゃなければいいけど、、、
忘れたころに、生徒さんから電話がかかるんだよね
それも、クラスのなかでもひときわ目立って元気でしっかりしてた人
以前もそうだった
以前は、関西の生徒さんが、深夜に泣きながら電話してきたことがあった
・
・
・
その後、電話はないけど、、、
きっと、元気に頑張って、幸せに過ごしてるって信じてるけど
あ、そんなこと思いだしてたら、電話かかってきた
・
・
・
あぁー。。。やっぱり、、、
ああいう仕事してると、ずっと先生なんだね、、、
わたし自身は、もう、先生は終わってるんだけど、
訓練生だった人にとっては、わたしはずっと先生なんだ、、、
結局、仕事を辞めて、就活に行き詰っての電話だった
今のわたしには、力になってあげれないんだよね
業界離れてしまってるから、情報も持ち合わせてないし、
時間を割いてあげることもできない
わたしには、わたしの、あのころとは違う生活リズムがあるから
なんとかなだめて、
こうやって、あーやって、、、と、わたしなりの知恵というか、、、指針というか、、、
そういうことを話して、、、
最終的には、
「頑張らなんたい」と結び、電話を切った
「先生も頑張ってください」って、、、最後には元気いっぱい言ってくれたけど、、、
いやいや、、、わたしの方も、仕事は頭抱えてますわ、、、(涙)
みんな、それぞれ、自分の道を歩いていて、
それぞれの価値観で、精一杯頑張ってるんだけど、
それでも、我慢できないことだってあるし、
うまくいかないことだってある
そうなんだよなー
先生なんて、偉そうな仕事してたけど、
結局、こういうときは、何にもしてあげられない
せめて、わたしに力があれば、コネでもなんでも使って、
どこかに入れてあげれるのにね
今日の電話の生徒さんは、母子家庭で子供1人を育てながら頑張ってる子
だから、失業なんてできない
母子家庭の生活保護とかうければいいんでしょうけど、
やっぱり、プライドがあったり、
しっかり子育てしようと思ってると、
そんな姿見せられないし、
まず、そんなこと考える余裕なんてないんだと思う
そこが、せめてもの救いだと思ってる
子供は、親の背中見て育つんだ、、、ほんとに
親が汚い思想を持っていれば、子供だって引き継ぐ
話しが反れてきたけど、、、
みんな、いろいろ苦しみながらも、
日々の生活の中で、ささやかな喜びや幸せを見出して
毎日、生きてるんだなぁって思うわ
明日から、また仕事始まるけど、、、、
気持ち重くなって、ウツかなって思うこともあるけど、
それでも、仕事があることは恵まれていること
安い給料で、納得いかない難しいことや責任あることをさせられて、、、
なんて、考え始めると、不満ばっかりでてくるけど、
少しは、仕事があることに感謝して、
謙虚になってみようかな、、、
・
・
・
あぁ、むり
でも、周りの人達に支えられてることは確かだし、
周りの人には感謝してる
利用もされてるけどね、、、
いろいろ考え出すと、
結局、何が幸せなのか、わかんなくなる
それでいいんだろうなぁ
さぁて、なんか、脳みそ熱くなってきたので、このへんで~
携帯電話に着信履歴があった、、、
なんかあったのかな?
もしかしたら、今回の水害の安否確認?
心配してくれたのかな?
気になったので、メールを送ってみた
すぐ返信があった
「あとで電話していい?」って
あぁ、なんかあったなぁ、、、
大きな問題じゃなければいいけど、、、
忘れたころに、生徒さんから電話がかかるんだよね
それも、クラスのなかでもひときわ目立って元気でしっかりしてた人
以前もそうだった
以前は、関西の生徒さんが、深夜に泣きながら電話してきたことがあった
・
・
・
その後、電話はないけど、、、
きっと、元気に頑張って、幸せに過ごしてるって信じてるけど
あ、そんなこと思いだしてたら、電話かかってきた
・
・
・
あぁー。。。やっぱり、、、
ああいう仕事してると、ずっと先生なんだね、、、
わたし自身は、もう、先生は終わってるんだけど、
訓練生だった人にとっては、わたしはずっと先生なんだ、、、
結局、仕事を辞めて、就活に行き詰っての電話だった
今のわたしには、力になってあげれないんだよね
業界離れてしまってるから、情報も持ち合わせてないし、
時間を割いてあげることもできない
わたしには、わたしの、あのころとは違う生活リズムがあるから
なんとかなだめて、
こうやって、あーやって、、、と、わたしなりの知恵というか、、、指針というか、、、
そういうことを話して、、、
最終的には、
「頑張らなんたい」と結び、電話を切った
「先生も頑張ってください」って、、、最後には元気いっぱい言ってくれたけど、、、
いやいや、、、わたしの方も、仕事は頭抱えてますわ、、、(涙)
みんな、それぞれ、自分の道を歩いていて、
それぞれの価値観で、精一杯頑張ってるんだけど、
それでも、我慢できないことだってあるし、
うまくいかないことだってある
そうなんだよなー
先生なんて、偉そうな仕事してたけど、
結局、こういうときは、何にもしてあげられない
せめて、わたしに力があれば、コネでもなんでも使って、
どこかに入れてあげれるのにね
今日の電話の生徒さんは、母子家庭で子供1人を育てながら頑張ってる子
だから、失業なんてできない
母子家庭の生活保護とかうければいいんでしょうけど、
やっぱり、プライドがあったり、
しっかり子育てしようと思ってると、
そんな姿見せられないし、
まず、そんなこと考える余裕なんてないんだと思う
そこが、せめてもの救いだと思ってる
子供は、親の背中見て育つんだ、、、ほんとに
親が汚い思想を持っていれば、子供だって引き継ぐ
話しが反れてきたけど、、、
みんな、いろいろ苦しみながらも、
日々の生活の中で、ささやかな喜びや幸せを見出して
毎日、生きてるんだなぁって思うわ
明日から、また仕事始まるけど、、、、
気持ち重くなって、ウツかなって思うこともあるけど、
それでも、仕事があることは恵まれていること
安い給料で、納得いかない難しいことや責任あることをさせられて、、、
なんて、考え始めると、不満ばっかりでてくるけど、
少しは、仕事があることに感謝して、
謙虚になってみようかな、、、
・
・
・
あぁ、むり
でも、周りの人達に支えられてることは確かだし、
周りの人には感謝してる
利用もされてるけどね、、、
いろいろ考え出すと、
結局、何が幸せなのか、わかんなくなる
それでいいんだろうなぁ
さぁて、なんか、脳みそ熱くなってきたので、このへんで~