いや、わたしのお腹じゃなく、雷さんね
ツナ菜園の庭を見てみたら、、、
また、池が出来てた
もう、土が水を限界まで含んでるから、ちょっとの雨ですぐ池になっちゃうのね、、、
わかるかな?
雑草が少し、水に浸かってるのがわかれば、、、
でも、まだニンジンは無事だよ
昨日は浸かってたけどね、、、
オレンジで囲ってるところがニンジン
周りに雑草があったり、ネギがあったり、、、
たーくさん種まきしたのに、気付けば1本だけになってました
芽は、たくさん出たんだけどね、、、
ある日気づいたら、いっきにニンジンなくなってたのね
多分、ハトぽっぽだと思うわ、、、
もう、ずっと、ゴロゴロいってる
いい加減、雨、上がってくれないかな、、、
っていうか、疲れた
もう、雨はいいよ、、、
今回の菜園は、いきあたりバッタリで、
ちっとも計画性のないものでした
まぁ、それでも、楽しめるくらいの収穫はあったけどね
これからも、まだ、収穫できると思うけど、、、
これから、庭をどう整備するかを考えながら、どこに何植えるって決めなきゃね
今週か来週中には、土を入れる予定
ツナ家の庭を畑のように利用するには、石が多すぎるのね
最初は、何カ月もかけて、石ころとってたけど、30センチ掘っても、ゴロゴロでてくる石に
もう、うんざりだし、収集付かないのよ
ってことで、土をいれなきゃーってことになったのね
建築士の親戚が、偶然、これからやる仕事が、
畑だったところに大きなものを立てるらしく、
土を少しけずって、減らさないといけないらしいの
だから、その、畑だった土をもってきてくれるんだって♪
ラッキー
ツナちゃんの人生って、めっちゃついてるよね?
だから、今度は、ちゃんと計画立てて、整備しつつ、作業勧めなきゃ!
あぁー、秋以降、何植えようかなぁ~
簡単なものからやりたいけど、
でもさ、秋以降は、やっぱり、鍋の材料が欲しいよね
そうなると、、、難易度たか~い「白菜」とか、、、欲しいよね
でも、難しいということは、やっぱり、買った方が安いか、、、
うちあたりは、旬の季節になると、白菜は、まるまる1個が100円くらいなんだよね
2こで100円くらいになることもある
あはは
どんだけ家族多いねん?
っていうか、どんだけ、漬物つけるねん?
って思うよね
そう思うと、まだ、難易度低いといわれるもので、お勉強しないとね!
いやぁー、まだまだ妄想で楽しめそうだ~♪
っと、しばらく野菜(菜園)の本でも読も~っと♪