愛されて育てられたんだなぁって思った。。。
さっきまで、母親と電話してたんだー。
わたしは、父親を19年ほど前に亡くした。
まだ、わたしが独身ピチピチの頃だったよ。
これから、お金稼いで、親孝行するぞーって思ってた矢先で、何一つ、大人になってからの思い出が作れなかった。
正直、父親との思い出って、ほとんどない。
わたしは、右耳が全く聞こえない。
左耳は普通に聞こえるよ。
でも、両親は、わたしが片耳聞こえないことで悩んだり気にしたりしていたみたい。
そりゃ、親だもの、そうだろうと思う。
初めて聞いたんだけど、父親が
「わたしの結婚が、耳が聞こえないことが原因でダメになることがあったら」・・・と心配していたそうだ。
そんなそぶり、ちっとも見せなかったし、わたしが耳聞こえないことについて、
過保護にもしなければ、普通に接してきた父親だったけどね。
そのこと聞いて、なんだか泣きそうになったよ。
愛されてたんだなーって。
こんなにも、大切に思ってくれて、心配してくれてたんだなーって。
当の本人は、そんな繊細な娘じゃなく、どちらかというとたくましい娘に育ってましたけど。
耳のことでダメになるときは、それはそれだけの相手でしかないということ。
それは、全てにおいて、相手との距離感(付き合い方)を決める基準になってた。
耳が聞こえないことで、嫌な思いさせられる相手は、それだけの心の人で、
逆に言うと、
耳のお陰で、相手の本質が見えるということでもある。
お陰で、わたしの周りは、本当にいい人だけが残る。
わたしにとって、耳って、そういうもので、本物を気付かせてくれる大切なものなんだよね。
もちろん、聞こえないことの苦労はあるし、たくさん傷ついてきたことも確か。
だからこそ、気付いたことも多い。
でもね、両親とも、わたしの耳の事で、たくさん苦しんだり心配してくれたんだと思うと、
たまらない気持ちになるよ。
天国にいる父親も、ずっと見守ってくれてるんだろうなって思う。
今の旦那に対しては、耳の事で嫌な思いしたことはない。
わたしが聞こえないときは、何度でも、ききとれるまで、根気強く言いなおしてくれる。
でもね、それが義務感とか、そういうものからくるんじゃなくて、
単純に、素直で優しい気持ちからくる行動なんだよね。
それは、一緒にいて、よくわかる。
いつも、ありがたいなって思うし、その優しさに、本当に感謝してる。
あまりにも自然な行動なので、涙が出そうになることもある。
普段はアホだなって思う旦那だけど、これ以上、優しい人はいないと思う。
今日、母から聞いた、父親のこと、、、
もしかしたら、(旦那の事は)父親が探してくれたのかも、、、なんて思っちゃった。
今までは、旦那の事は、出会うべくして出会ったと思ってた。
旦那にとっても、わたし以上の人はいないって思ってるし、、、(厚かましい?)
やっぱり、たくさんの人に愛されて生きてるんだなー
もっと、いろんなことや、周りの人に感謝しないといけないなぁ
そんなことを考える電話だった。。。
あら、なんと、わたしらしくない真面目な内容なんでしょ・・・
調子狂うねー・・・
さっきまで、母親と電話してたんだー。
わたしは、父親を19年ほど前に亡くした。
まだ、わたしが独身ピチピチの頃だったよ。
これから、お金稼いで、親孝行するぞーって思ってた矢先で、何一つ、大人になってからの思い出が作れなかった。
正直、父親との思い出って、ほとんどない。
わたしは、右耳が全く聞こえない。
左耳は普通に聞こえるよ。
でも、両親は、わたしが片耳聞こえないことで悩んだり気にしたりしていたみたい。
そりゃ、親だもの、そうだろうと思う。
初めて聞いたんだけど、父親が
「わたしの結婚が、耳が聞こえないことが原因でダメになることがあったら」・・・と心配していたそうだ。
そんなそぶり、ちっとも見せなかったし、わたしが耳聞こえないことについて、
過保護にもしなければ、普通に接してきた父親だったけどね。
そのこと聞いて、なんだか泣きそうになったよ。
愛されてたんだなーって。
こんなにも、大切に思ってくれて、心配してくれてたんだなーって。
当の本人は、そんな繊細な娘じゃなく、どちらかというとたくましい娘に育ってましたけど。
耳のことでダメになるときは、それはそれだけの相手でしかないということ。
それは、全てにおいて、相手との距離感(付き合い方)を決める基準になってた。
耳が聞こえないことで、嫌な思いさせられる相手は、それだけの心の人で、
逆に言うと、
耳のお陰で、相手の本質が見えるということでもある。
お陰で、わたしの周りは、本当にいい人だけが残る。
わたしにとって、耳って、そういうもので、本物を気付かせてくれる大切なものなんだよね。
もちろん、聞こえないことの苦労はあるし、たくさん傷ついてきたことも確か。
だからこそ、気付いたことも多い。
でもね、両親とも、わたしの耳の事で、たくさん苦しんだり心配してくれたんだと思うと、
たまらない気持ちになるよ。
天国にいる父親も、ずっと見守ってくれてるんだろうなって思う。
今の旦那に対しては、耳の事で嫌な思いしたことはない。
わたしが聞こえないときは、何度でも、ききとれるまで、根気強く言いなおしてくれる。
でもね、それが義務感とか、そういうものからくるんじゃなくて、
単純に、素直で優しい気持ちからくる行動なんだよね。
それは、一緒にいて、よくわかる。
いつも、ありがたいなって思うし、その優しさに、本当に感謝してる。
あまりにも自然な行動なので、涙が出そうになることもある。
普段はアホだなって思う旦那だけど、これ以上、優しい人はいないと思う。
今日、母から聞いた、父親のこと、、、
もしかしたら、(旦那の事は)父親が探してくれたのかも、、、なんて思っちゃった。
今までは、旦那の事は、出会うべくして出会ったと思ってた。
旦那にとっても、わたし以上の人はいないって思ってるし、、、(厚かましい?)
やっぱり、たくさんの人に愛されて生きてるんだなー
もっと、いろんなことや、周りの人に感謝しないといけないなぁ
そんなことを考える電話だった。。。
あら、なんと、わたしらしくない真面目な内容なんでしょ・・・
調子狂うねー・・・