おっし!

今日は、雨も降らず、夕方は少し曇ってていい感じだったよ

「草取りにピッタリ♪」

ごっきげんで帰ってきました

着替えてすぐ、庭へ直行ですよ

昨日は、お野菜さんたち、見てなかったので、気になってたのねー
もちろん、雨のお陰で、雑草もでっかくなって、しげしげしてるのも気になってるけど

ミニトマト見たら、まぁ! 3個赤く色づいてて、2個は食べごろじゃない♪うふっ
ピーマンは、まだ緑色だったので、しばらくぶら下げとく
黄色か赤色に色づくはずだもん(そういうピーマンを買ったはずだから)
ナスは、、、

ぅわっ!うそっ

いつの間にか、でかくなってた!
収穫できる大きさのナスが3本

きゃぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ

勇んで採りましたよっ♪
カメムシなんて、なんのその!
実を食べなければ、カメムシなんて、とりあえずいいわよ

予定外の収穫だったので、今夜のおかず、予定が狂った
せっかく新鮮なんだもん、なんとしても、今夜食べなきゃ!

ということで、今夜は、急きょ、メインのおかずを変更
「ナスと豚肉の味噌炒め」にしました

ひゃぁーーーーーーーーっ

なんか、いつもよりおいしい気がする

とりたてほやほやのナスって、柔らかい気がするよ

なんかね、家庭菜園で育てるナスって、皮が固くなるって聞いてたんだけど、
ツナ菜園のナスは、お店のナスと変わんなかったよ
土がよかったのかな~?

ナスは難しいって、何人からか聞いたけど、やっぱり、その土地に合うかどうかなんだろうね
だって、わたしは、初めてで、何にもわからず、適当にして、実がなったからね

でも、一方で、オクラは、ぜーんぜんおっきくならない
暑くなったから、ぐんぐん伸びてもいいはずなのに、、、
肥料あげなきゃいけないのかな?
オクラって、簡単って聞くのになー



やっと、食べたーって実感がある量、採れたよ
嬉しいね

なんかね、自分で育てたお野菜を料理するときって、すごく愛おしいのね
「うわぁ、このナス、かわいい」って思うし、
フライパンで炒めてると、なんだかジィーンってきちゃう

こりゃたまらんね

いやぁ、明日から、ますます、草取り、頑張れそう

葉物野菜は全滅だったから、ネット張って、育ててみようかな
それとも、コンテナで、室内or2階ベランダで育てるか・・・

あぁ、いそがしいそがしっ