ブログネタ:どうも気が合わない……苦手なタイプの血液型は?
参加中
本文はここから
別にないよっ
苦手っていうか、状況により、かかわりかたを考えないと…と思う相手はある
でも、それって、血液型だけが原因ではないし。
今の仕事上、同じ課のメンバに限り言えることは、
2名のA型はとてもよく似ている
どうでもいい小さなことに意識を持っていかれて、大切なことが把握できない
全体を見ない
頑固(自分のものさし以外で物を見ることができない)
よって、ものさしから外れたものに対し、異常なほどの怒りを感じるようだ
さらに、自分のものさしに合わないことは、間違っていることと理解するため、
常にストレスを抱え、ぶつぶつ文句を言ってることが多い
でも、決められたことは、決められた通りに、しっかりやってくれるので、安心
あくまで、決められた通りにやってくれる
(ルーチンワークや、フローが決まっているものは、安心して任せられる)
2名のB型は、ほんとにマイペース
周りがどんなに騒いでいようと、自分の仕事に集中
だからといって、気にしてないわけではない
一応、把握はできている模様
物事の本質をとらえるのが上手
一方で、興味のないものに対しては、とても素直に反応してくれるので、
ある意味わかりやすい
わたしを除く1名のO型は、とても気遣いやさん
ハキハキしていて、仕事をテキパキこなす
おおらかで、いつもニコニコしている
気になる点は、みあたらない・・・
わたしはO型だけど、どうなんだろ?
よく「B型」って言われるので、B型と行動は似ているのかな?
仕事を一緒にやりにくいと感じるのは、A型
ただ、血液型が、、、というより、本人の性格が、、、と言った方が正しいと思う
とにかく、話しの飲みこみが悪く、言葉の意味から説明しないといけないほど「めんどくさい」
これが、50代のベテランおばちゃんだから、、、
いろんな経験がないと、やっぱり、難しいのかな・・・と思わされることが多い
でも、接していてかわいそうになる
多分、本人はふざけてないし、至って真面目で一生懸命なんだと思うから
だから、言葉の意味だって聞いてくるわけだし、、、
理解して、先にすすめたいって意思があるからだと信じてるけど
接していて、耳を疑うことが多いのもA型
これはおじちゃんだけど、、、
よく、会話で「ビジネスライクな・・・」って表現することあるでしょ?
まぁ、よく耳にする表現だと思うけど、、、
このおっちゃん、言葉の使い方が独特で、
「○○さん(会社の他部署の人)ライクにやっちゃって~」とか言う
なんだ?その「○○さん(会社の他部署の人)ライク」って???
言われたのは、事務の女の子だったんだけど、
さすがに反応に困ったって言ってた
ちなみに、事務の女の子は、英語ができる(日常会話程度なら)
(このおっちゃんは、ビジネス文書の言葉もおかしい)
まぁ、いろんな人がいて、ほんとにおもしろい課ですよ
人間観察するには、退屈しない
気付かなくていいことまで気付いてしまうので、観察はほどほどにした方がいいけどね