10月27日は、ツナちゃんの誕生日でした
去年は仕事の都合で、絶対休めなかったんだけど、
今年は、自由に休める仕事なので、1日遅れで有給をとりました
で、
旦那も、わたしのために休みをとっててくれました
それでね、
九州の端っこの「門司(もじ)」へ一泊で遊びに行きました
でもさー、わたしの誕生日だというのに、なぜだろう???
家でて、ずーっと、車の運転手は、、、わたし!
はぁ・・・
ま、深いことは、考えないっ
なんてったって、誕生日だもんね
門司ってね、狭い範囲に、いろんなものが集まってて、あっという間に
一通り見学おわっちゃうんだよね
わたしが一番笑ったのは、、、
バナナマンが増えてたこと!
えっと、、、
増えてたやつは、真っ黒い「エコマン」だったっけ?
それがさ、なんか「悪人面」なんだよね
エコって、世間ではいいイメージなのに、なんで、悪人面なんだろ?
ま、こういうのも、どうでもいい
旦那と二人、笑いながら、写真とりました・・・
歩いて、いろいろ見て回ったけど、旦那が一番興味示したのは、
「跳ね橋?」
橋の前長の半分は固定されたままだけど、
残り半分が上に上がり、橋の下を船が通れるの
上にあがる半分は、さらに半分にわかれていて
(つまり、4分の1の長さになってる)
それぞれ向かい合うように上にあがる
片方は、滑車の原理で、ワイヤーで巻き上げてるみたいだった
もう片方は、エアシリンダで上げてるって説明してた
わたしは、開発時、大変だったろうなって、、、そういうこと考えてゾッとするんだけど、
旦那は、いろいろ、具体的にどういう仕組みになってるのかを観察したり、
想像したりして、もう、ニッコニコ
テンション上がりまくりだったよ
多分、これが一番感動した出来事
あとは、夕食を繁華街に食べに行って、、、
なんだかね、すごくさびれてるっていうか、、、人を見かけない繁華街だった
っていうか、繁華、、、じゃない
観光地で、あんまり、地元の人っていないのかな?
でもさ、なんてったって、魚がうまいんだよね
旦那が「いか」が大好物なんだよね
で、ゲソ焼き頼んだんだけど、これが、やわくて、癖がなくて、すごくおいしかった
おなかに余裕があれば、もう1こ食べたかったくらい
やっぱり、新鮮だと、あんなにおいしいんだー
天気も悪くて、景色もかすんでたけど、
まぁ、たまには、旦那と旅行もいいかなと、、、
疲れるくらい遊ぶのも、大事だよね
旅行すると、普段、いかに運動不足かって気づく
昨日は、朝からおみやげ買って、
そのまま別府経由で、した道をとおりかえりました
あはははっ
運転時間、8時間くらいだったろうか・・・
もう、体中痛かったよ
夕べは爆睡でしたよ
はぁ、それにしても、あの、「エコマン」わるーい顔してたなぁー