「あ”-------------っ”!!!」


女性3人のむかつきの叫びで始まった1日


もぉね、やってくれちゃってますよ、うちの課長


いつものことながら、ほんと呆れる


というか、ここまできたら、もう、アッパレだわ


あぁーーー、めでたいめでたい、


たいが並んで、センスもって踊ってる感じだわよ



昨日のできごと


課長が出先から電話かけてきて


「DVDをコピーして!できるだけ早いほうがいい」と言ってきた


なんじゃ、そりゃ


電話を受けたのは、事務の女の子


電話の内容は、周りのメンバー、みんなが聞いている

この課長、ろくなこと言わないし、ろくなことしないので、みんなで警戒しているのです!


「できるだけ早く」ということは、”急ぎ”ということですよね?


なので、すぐ手配しましたよ(おばちゃんが、ね)


で、


うちの事務所では、コピーできなかったので、機器類のある他部署の方にお願いしたんですよ

だって、急ぎだもん


まぁ、作業にかかりっきりということもないし、手を取られる時間って、せいぜい10分~15分程度です

他部署のかたは、気持ちよく引き受けてくださいました

それで、どうやら、コピー済みのDVDは、昨日の夜8時ごろ、依頼した方の机の上に持ってきてくれたんです

たまたまそのタイミングに、うちのアホ課長がいあわせたらしい


で、今朝、出来上がったDVDを手に取り、同じ課のおばちゃんが課長に

「これ、どなたに渡せばいいんですか?どたなからの依頼なんですか?」

とたずねると・・・


「急ぎでもないのに、何で他部署に頼むの!」とのたまう(攻める口調です)


はぁ???


いやいやいやいや、あんたが「早いほうがいい」って言ったんでしょ!


はぁーーーーーーーーーーーーーっ


それで、私も含め3名の女性、カンカンですよっ



まぁね、わたしは、自分が怒るというより、事務の女の子と、作業を他部署にお願いしたおばちゃんが

気の毒で、むかついたんですけどね

二人の気持ちを考えると、課長として、どうなんでしょうね???


っていうか、あんた、日本語おかしくないか???


他の人に作業を依頼や指示するときは、正しく伝わるように、気遣いしろ!

「人間としての基本じゃ!」

いい年して、何考えてんの?


でも、何より、そういうアホな人だとわかっていて、その場できちんと対応できなかった自分も悪かったなとちょっと考えたりしました

アホだってわかってるし、今までも同じようなことで、私自身もいやな思いしてきてるので、

そろそろ学習しないとな


この電話、わたしが取ればよかったんだけど、、、

そしたら、はっきり「急ぎですか?」って聞くし、「いつまでですか?」って聞くし、「どうやってやるんですか?」って食い下がるし・・・


それに、DVDのコピーなので、内容によっては、著作権とかの問題もあるでしょ?

こういう不安が残るときは、本当に問題ないかどうか、ウラを取るようにしてるんだけど、

今回の電話は、わたしが取ってないので、よくわからなかったんだよね・・・

→実際に、今日、他の案件で、こっそりウラ取りしたものもあるし(著作権や契約内容の確認ね)


ほんとに、アホは、自分が原因で起こってる現象なのに、自覚ないし、認識できないし、困ったもんですよね

こういうのを信じたら、自分に責任ふってくるから、ほんと、恐ろしいったらありゃしない


しかも、これは問題だと思うことに対して「ほんとにいいんですか?」って聞くと、

「おれの判断でいいって言ってるんだから、従えばいいんだ」なんていいやがるし

でも、往々にして、思いっきり問題なんですよね・・・こういうときって


あー、アホって、ほんと怖い

でも、アホって、怖いものなくて、ある意味無敵なんだろうなー


課長がアホのおかげで、いろいろ勉強にもなるし、痛い目にもあうし、まぁ、得るものはあるのかな

そう思うと、アホに感謝ですねー


精神衛生上、悪いけど・・・