行ってきましたよ

旦那の会社の納涼祭!


うん、いろんなことが感じられて、収穫がありました


旦那は、会社でちゃんと頑張ってるってことが、よくわかりました

ま、もちろん、わかってるんですよ

旦那のことは、誰よりもわかってるつもりだもん

でも、周りのみなさんから見てどうなのか、感じられて、よかったよー

若い人たちから慕われてるみたいで(仕事で、相当助けてるみたいです)、

仕事でかかわってる人たちが、次々にわたしに挨拶にくるんです

ちゃんと仕事してるってのは、その若い人の言動見てれば分かりますもんね

あー、頼られて、感謝もされてるんだなーって感じました


会社自体は、家族的で温かい雰囲気であることもわかりました

おそらく、新人として入社したら、ずっと長いこと続けていく人が多いんでしょうね

中途入社が少ないんだろうなとも思いました

だから、ほんとに、家族同士のお付き合いが会社ぐるみであってるってのが、感じられました


そして、、、

垢抜けしないなぁーと・・・

コレは、しょうがないことでもあるけどね

だって、田舎にある会社だし、入社してずっとこの会社オンリーで頑張っていれば、他の文化を知らないわけだもん

もまれてないし、しょうがないこと

でもね、細かいことが、やまもり、てんこもり気になってしょうがなかったかなぁ・・・(苦笑)


そうそう、納涼祭に行って、一番よかったのは、

旦那の優しさを感じられたことかなぁ

家では、ぜんぜん気がきかないし、動かないくせに、

今日はぜんぜん違ったよ

納涼祭では、飲み物や食べ物がたくさん準備してあったんだけど、

そういうの、取りに行ってくれたり、ごみ捨てに行ってくれたり

食べ物も、私が好きなものをちゃんと選んでもってきてるんだよね

間違って、ちょっと惚れ直しそうになっちゃった(あー、あぶないっ)


わたしに気遣ってる姿見て、会社では、意外と気がきくのかも?と思い、安心しましたよ

やっぱり、家にいる姿を基準に、想像してしまうもんだから、ちょっと心配だったんですよね・・・実は


うん、特に楽しいとか、、、興奮するような催し物はなかったけど(はっきり言いすぎ?)、

たくさん収穫があったので、行ってよかったなぁ


帰りは、旦那は酔っ払ったのと、連日の厳しい仕事で、車の中で爆睡でしたよ


で、わたしは、(運転手なので)一滴もアルコール飲んでなかったので、

今、スーパードライを飲んでますっ


やっぱり、本物のビールは、うまいやっ

うひょーーーーーーーーっ


こりゃ、やっぱり家が建ったら、旦那が仕事でかかわってる人、呼ばなきゃいけないかしら?

それはそれで、気が重いなぁ・・・