平和な1日だったような気がする


だって、アホ上司が休みだったからね


予定してたことを淡々とこなす、静かに過ぎた1日でした


あー、静かっていうか・・・


社員さんとおしゃべりはしたけどねー


雑音がないというか・・・


つまり、無駄な作業が発生しなかったということ


明日は、普通に上司も出社予定なので、めんどっちぃかなー



うちの課は、課長が(つまり、アホ上司に)かわってから、まとまりがない


ばーらばら


どうやったら、みんながまとまるか、、、いつも考えてるけど、難しいなぁー


まずは、上司が部下から信頼されないことには、まとまらないもんね


上司は、いろんな問題を抱えている


一番大きな問題は、「人の話を聞かない(聞けない)」こと


人が話している途中で、上から自分の言葉をかぶせてしまう


つまり、「言葉のキャッチボールができない = コミュニケーション能力が低い」


さらに、思い込みが激しい


人の話をきちんと聞けないから、勝手な思い込み解釈が多く、その結果、無駄が多くなる


それを、部下みんながもろに受けてしまう・・・


日々、その繰り返し


さらに、必要な話し合いの場を持とうと努力しない


だから、なおさら、部下とかみ合わない


勝手に、自分の中でイメージ膨らませて、


部下への指示は、1秒後には矛盾したことを言うし、言葉も足りない


内容は、すぐひっくり返る


これに「頑固」ときたら、もうね・・・


場の空気、相手の気持ちが読めない、無駄にプライドが高い・・・


言い出すとキリがないんだよね



こういう人なので、煮ても焼いても食えない


どうやったら、うまくコントロールできるか、いいアイディアがまだ浮かばず・・・


どう(こっちが、もしくは私が)動けば、うまくまとまって、作業が流れるようになるんだろう


いろいろ戦略を考えるのは、意外と楽しいですけど、、、


みんなのストレスも限界なので、悠長に構えてられない状況


ほほほ


まぁ、これでも、うちの課では、わたし以外は正職員さん


わたしはパート


だから、小遣い程度の給料


なのに、、、


考えると切なくなるけど、自分が(ここに)いる証を残さないとねー


去るときには、しっかり足跡残して去りたいもんね



明日から、また上司を「観察&分析」します


言動に一貫性がないので、難しいですが・・・


もしかしたら、(冗談抜きで)痴呆が始まってるのかな?と思うくらい、言動がおかしいんですよね


そのくらい、矛盾だらけ(短時間中の言動でさえも・・・ですよ)



あーーーーーーーーーーー


いろいろ考えてたら



おなかすいた