今の仕事って、一応、サーバ管理・・・ということで採用されたんだけど
もちろん、それだけやってるわけじゃないよね
(だって、勤務時間中、ずっと管理するほど作業ないもん)
で、パソコンに関することは、なんでもやるんですよ
っていうかさ、みんなが、「ツナちゃんはパソコン詳しい」って(勝手に)思ってるから・・・
それって、パソコンと関係あるか?と思うようなことでも、相談されたりする
(パソコンわからない人にとっては、区別がつかないんだね・・・)
で、パソコン詳しいってことは、ハードもソフトも、なんでもかんでも、
もっというと、機械(機器類)に関するものは、なんでもかんでも言ってくる・・・
(正直いうと、わたしは「機械音痴」ですが・・・)
最近、あるプロジェクトをやっている
これは、毎年実施される大イベント
日本全国から、有名な大先生が何人もきて、講演をしてもらう
参加者も、すごい人たち・・・
その運用全般を担当(わたし一人じゃないよ、もちろん)
でね、わたしと同じ立ち位置で働いてきた人が、いろいろツールを作ってるんですよ
作業を簡単にしたかったんだろうけど・・・
これが、素人の趣味で、単にやりたくてやった・・・という感じ
実際に、そのツールを使うのは、ほんとにパソコン音痴で、さっぱりわからない人
ソフト開発(システム開発)をやってきた人なら、誰でも、当たり前にわかることだけど、
たとえば、いろんな種類の帳票を打ち出す
元になるデータは、1つ
ただ、帳票ごとに、条件が違う
こういうとき、SE(システムエンジニア)さんなら、元にするデータは、1つにするはず
でも、このツールは、そのつど、元のデータから必要なものだけ(条件にあうものだけ)コピーして
作表(帳票作成)する仕組み
これが、帳票の種類の数だけ存在・・・
データのコピーは、単純に手作業
そう、コピぺ(コピー&ペースト、コピーして貼り付け)
こんなのを、つど、手作業でやってたら、そのうち、必ずミスするし、
まず、非効率でしょ!
もう、絶句
作業してる人は、「ツールを使うものだ」と思い込まされているので、非効率とか、そういう概念はない
まぁ、システム系の人ではないので、しょうがないことだけど
でも、ツールを作った、中途半端なパソコン好きさんには、正直、頭にきてるし、参ってる
こういう、汎用性のない、無駄な作業を強いるツールなので、例外的な処理は、当然できない
しかも、
当たり前の使い方しないと、きちんと動作しない
この時点で、「単に、ちょっとパソコンが詳しい素人が作ったもの」であることがわかるでしょ?
なんで、こんなことが発覚したかというと
やりたいことができないし、体裁悪いので、どうにかしたいって、相談うけたから・・・
見てみると、エクセルVBAで作成されていた
わたしは、VBAは、正直わかんない
でも、ロジック追うことはそれなりにできるし、調べながらなら、コーディングはできる
中を見てると、なんで、こんな複雑なことやってるのか、どんなに考えてもわからなかった
存在するデータ、プリントアウトする帳票を見ると、大体、やりたいことってわかるでしょ?
そうすると、処理(やりたいこと)は、とってもシンプルなんですよ
だから、作ってあったVBA全部消して、1から、シンプルなロジックで書き直しました
そしたら、作業者さんがやりたいことを全て満たす、それなりのものになりました
他のツールも同じように、汎用性がないし、何のために、わざわざそんなことしてるのか理解できないことばかり
最終的には、元になるデータは1つなので、作業を整理してあげて、ACCESSでちょっとした
システムに作ってあげたいな・・・と思わずにはいられない
けど、
なかなか、まとまった時間確保もできないので、どうなることやら・・・
(システムやさんじゃないので、残業は、なかなかできないから)
なんだか、いい加減な仕事を目の当たりにして、イライラする1日でした・・・
きっと、ツール作った本人は、「いい仕事した」って、自己満足してたんでしょうけど・・・
こういう無駄を省くだけで、この会社、かなり経費削減できるのになー