今日はハードな1日でした。

朝から出かけて、帰ってきたのは、夜9時ごろです・・・ありえぇーーーーんっ

(お仕事の日よりも遅いじゃん!)


確定申告は、朝10時半過ぎに終わったので、1戸建ての中古物件を見に行きました

というか、見るために、不動産やに電話したら、都合で3時間も間が空く・・・


おぉっ、ということは、他の用事を済ませて、運がよけりゃ、他のメーカの物件も見れるぞ!


ということで、さっさと雑用を済ませ、他のハウスメーカに連絡した

今住んでいる隣町で、とても人気がある地域があるんだ

郊外なのに、市内なみに(場所によっては、市内よりも)土地が高い・・・

でもね、とても便利な場所なんだよね


そこに、友達が去年家を建てたときのハウスメーカのモデル住宅がある

で、そこのモデルハウスを見て、お話聞いた

偶然にも、、、というか、ラッキーなのか?接客してくれたのは社長だった

営業さんは、何人もいるのに、、、

社長ということは、いろいろ話が早い

だって、自分が決まり(規則)みたいなもんだもんね

自分が「OK」と言えば、会社としてOKということだもん


まぁね、うまいよー、いろいろと・・・

初対面なのに、壁紙のサンプル集(分厚いんだよ)をあげると渡されたり・・・

いろいろ、興味ひくために、スマートフォンのデッカイ版みたいなのを操作して見せたり・・・

まぁ、壁紙のサンプル集なんて、でかくて場所とるし、いらないけどね

「別に、これあげるからと言って、家を買えとは言わないから大丈夫。見るだけで夢が広がって楽しいですよ。」

だってさ

っていうか、まだまだそこまで、夢いっぱいじゃないんですけど

どっちかというと、家賃払う金額で持家が買えればそっちの方がいいかな。。。という程度の感じだもん

賃貸だと、やっぱり、いろいろ気遣わなきゃいけないけど、持家なら、ペットも買えるし、深夜に洗濯もできるし。


変わってるのかもしれないけど、財産がほしいとは思わないんだよね

「家は財産です」って言う営業もいるけど、別にさ、死んであの世に持っていけるわけじゃないんだもん、、、

財産が欲しくて家を買おうと思うわけじゃないんだよね

わたしは、死ぬときは、財産は残さなくてもいいと思ってるし、だんなが死ぬときだって、財産は残してくれなくていいって思ってるもん

だってさ、めんどっちぃじゃん


だから、「家は財産です」って言う営業には、違和感がある

わたしは、あなたと価値観は違うんですって言いたくなるんだよね

価値観は、人それぞれ

だから、人それぞれの考えがあるものについて、断定表現されると、信用できないって思ってしまう

ま、大抵、わたしは、家は財産だー、とか、賃貸はお金払っても何も残らないけど、持家は家が残るー

とか言う営業については、必ず「価値観は、人それぞれですから」と言ってしまう

大抵、ぎょっとした目されるけどね


で、今日の営業さんは、悪くはなかったよ

営業的要素は、いろいろ感じるところあったけど、したたかとか、、、そういう風には思わなかった

至って、お客様の立場で感じ、考えるっていう姿勢は、感じられた


先週末あった他メーカの営業さんも同じ


どっちの営業さんも、ハッキリものを言う人

無理とか、ダメとか、、、

うちでは無理とか、、、

どっちも他社の悪口は言わない

まぁ、営業さんなら当たり前だけどね


・・・・


ね?

家より、やっぱり営業さんを観察してるっぽいっでしょ?

今、客観的に自分を見て、そう思った


正直なところ、家のことは、今から勉強です

建てる方法についても、何種類もあって、それぞれ特徴があるんだよね

そういうことも、それから、素材(何の木は、どういう特徴があるとか)についても、これからだし、、、

税金関係、優遇とか、なんか、そういうのも、これから勉強だし・・・

抜け道もいろいろあるらしいし・・・



中古物件も意外に立派だったりするんだよね

築年数が20年近く経ってても、いい家だなって思うものもあった

和風の家で、昔ながらの造り(間取りや外観)だけど、なんか落ち着くとか・・・


今日、中古物件は2件見たんだけど、そのうち1件はイヤだったんだよね

だってね、築浅だったのよ

確か5年も経ってない

築浅で手放すって、よっぽどの理由がないと・・・って思っちゃうでしょ?

で、営業さんに聞いたのよ

「家庭の事情」だって・・・どんな事情よ、、、

そしたら、すぐ言いなおして「離婚」だってさ

新築建てて、5年も住まないうちに離婚って・・・

ありえーん

縁起わるっ

この家、却下!

もともと、駐車場見ただけでイヤって思ったから、やめたほうがいいもんね

でもね、ここんとこ流行の「デザイナーズハウス」ってやつで、オシャレなんだよね

だけど、収納のドアが破損してたり、壁紙破けてたり、すごく汚れてたり・・・

とても5年未満の物件とは思えなかった

派手に夫婦喧嘩したのかなーなんて思うくらいだったよ


もう1件は、あまりにも広くて立派な家だったし、築年数も20年近かったので、

多分、老夫婦(もしくは、どっちかが亡くなって1人)が子供と一緒に住むために、いらなくなったから・・・

だろうと予想してたら、やっぱりその通りだった

でもね、相当、家に思い入れがあるらしく、値段がかなり高く設定されているんだよね

「ちょっと高いですね。○○円くらいまで下がると、ずいぶん印象違うんですけどね」って言ったら、すごいよー

ちょうど、営業さんが売主さんと交渉中(説得中)で、わたしが言った○○円くらいまで下げるようにする予定らしい

でもね、場所がいいんだよね

役場のすぐ近くで、郵便局も徒歩圏内だし、空港までも10分かからないだろうし、、、

ただ、この物件を買うお金があれば、新築物件が土地もろとも手に入る・・・


あぁー、家を買うって難しいねー


去年よりも、今年の方が、何倍も家の注文が入ってるって言ってたよー

ハウスメーカは、ここ数年が稼ぎ時だねー