そして、土曜日。。。
この日も、強制的に、研修に参加しなきゃいけない日。
もう、契約切れてるし、フリー(無職とも言う)なのに、なんでーーーーーー
とは言いつつ、福岡教室まで2時間以上かけて出て行ったよ。
もぉ、田舎から出て行くのって、たーいへん!
この日は、九州各県から、代表の講師が1名ずつ選ばれて、参加の研修
なぜか、わたしの県は、(優秀だからというウワサだけど)2名も参加
県によっては、0名のところもある。。。
わたしにとっては、2名で参加って、ラッキーだったんだよね
だってね、移動時間、暇しなくていいじゃん
前回同様、他教室の講師と予定あわせて、同じ電車で移動した
移動中、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
しゃべりっぱなし!
もうね、お互い、言葉を商売道具にしてるでしょ?
しゃべるの、ぜんぜん、苦にならない・・・
というか、しゃべるのが普通じゃん
往復移動の時間も、休み時間も、歩いている時間も、
ずーーーーーーっと、しゃべりっぱなしだったよ
お互いに、修了式のときの話とかして、状況を報告しあったり・・・
次クールから、カリキュラムが変わってるので、その内容を話したりとか、、、
会社の体質に対し、どう対策していくかとか、、、
結構、まじめな話をたくさんしたよ
そうそう、やっぱりね、講師のキャラで、クラスの雰囲気って決まるんだよね
わたしのクラスって、いつも、みんな仲良しになって、とても思いやりあふれた協調性のあるクラスになるの
講師が頼りないからだろうけど・・・(苦笑)
修了式の日に、結構、涙流してる人いたし、贈り物もくれた
気遣って、職員にまで。。。(あとで訓練生に聞いたら、ほんとの気遣いだったらしい)
メインのわたしも、3週間しか入らなかったサブさんにも、ちゃんと贈り物くれたもん♪
とっても、愛情あふれる修了式だったよ
一緒に研修に行った(同じ県の)他教室では、
修了式おわったら、みんな突然着替え初めて、掃除を始めたって!
さすが!
女性は、教室の中を、男性は、外で草刈り始めたって!!!
草刈機、もって来てたって言うから、やる気満々で、すごいよね!
それぞれの教室で、やっぱりカラーがあるんだね
これを県の責任者が見て、どっちもそれぞれ、感動したみたい
やっぱり、先生ごとに、カラーがでるって、感心してたらしい
二人以外の教室では、「修了式おわります」と同時に、クモの子みたいに、チリチリに散って、
あっという間にみんな帰ってしまったクラスもあるらしい・・・
わたしのクラスは、みんな帰るのが名残惜しいらしく、しばらく残ってお話してたり、
最後に、みんなで記念写真(集合写真)も撮ったりしたよ
関西にいたときも、同じだったし、そういうもんだと思ってたけど、、、
やっぱり、先生によって、違うんだね
(思えば、確かに、関西のときも、先生によって、違ったな~)
うちのクラスは、掃除、、、は無かったなぁ・・・(涙)
そういうこと話しながらだと、移動時間って、意外と苦にならないよ
研修も、今回は半日だったし、よっぽど移動時間のほうが長いくらいだった・・・(涙)
もうね、訓練終わっても、ずっとバタバタしてたから、疲れ取れてない・・・
いい加減、思いっきり寝たいですゎ・・・