今日は、朝からとってもジメジメしている
だからか?イラつきやすい一日だった・・・
イラつく理由は、他にもあるんだけど、まぁ、それはヨシとして・・・
今日の授業では、グラフの応用をやった
グラフ作成は、基本編でやった
応用編では、複数のグラフを組み合わせる「複合グラフ」と、グラフのこまごました編集がメイン
とは言っても、なーんじゃない
「へ」みたいに簡単!
・・・なはずなんだけどねー
テキストがあまりにも淡白なので、ほんとに、必要最小限のことしか書いてない
棒グラフと折れ線グラフの複合グラフの作成方法と、
グラフの色を変更したり、グラフの領域の色を変更したり、、、そんなもんです
涙が出そうなくらい、使えないテキスト・・・
こんな内容なら、30分で終わってしまう
だから、考えた!
ちょっと難しいのを仕込んでしまえー
ということで、「補助円グラフ付き円グラフ」の作り方、編集の仕方などを盛り込んだ
そしたら、とたんに、反応が鈍くなった・・・なんで???
考え方、同じなのにぃーーーーーーーー
やっぱり、テキストにないことやると、みんな、わかんないのね
授業うけるときって、結局、
「先生の説明」と「テキストの内容」の付き合わせをやってるだけなのね・・・
それって、勉強じゃなくて、単なる答え合わせじゃん・・・
頭使ってないもんね
それじゃ、身に着くはずないや
今回のコースのレベルの低さ、理解度の低さは、ここにあるんですよね
わかってるんですよ
だから、わざと、「今日はテキスト使いません」という日を設けたりする
ここだけは、集中して話を聞かせたい、
一緒に考えさせたい
そいういうときは、テキスト使わない
でもね、準備する時間は有限なので、そればかりもできないよね
それに、紙(コピー用紙)は、あんまり使うと怒られるし
経費だからね・・・
でもね、そうは言っても、ここ数日で、みんな、また、理解度が高くなってきた
というか、授業でやって何日か経ったものを、ちゃんと理解できるようになった人が増えてきた
ってことは、みんな、根気強く、しっかり努力してるんだってことだよね?
えらいっ
もうね、「この人、ほんとに大丈夫かな?」って思ってた女性も、ここんとこ、メキメキ力つけてきて、
わかりだしたら、加速して理解度が早くなってきた感じがする
もう、勘をつかみだしてる
一方で、自分は落ちこぼれて付いていけてないと、勝手に思い込んでる人もいる
みんな、不安な気持ちは同じだし、ついていけないと必死なのは同じなんだけどね
でも、違うのは、前者は、いじけて落ち込んでるだけ
後者(ほとんどの人)は、必死について行こうと、毎日頑張って復習してる
この違いは、大きいよ
前者のいじけてる人は、ちょっとウツっぽくなってる感じがする
まぁ、単なる根性無しなんだと思うんだけど、性格を責めるわけにもいかない
育ちとか、脳の物質の問題とか、、、いろいろ兼ね合いがあるだろうし・・・
でも、こういう人って、「自分だけが・・・」って思う傾向が強い
つまり、自分が、自分が・・・って、自分のことしか見えてない視野の狭い人
しかも、他力本願タイプで、「わたし、どうしたらいいでしょう?」って感じなんだよね
全てにおいて、他人に頼りすぎ
今日、この人は、通学途中で具合悪くなり、スクールに電話かけてきた
で、「行きたい気持ちはあるんですけど、行こうとすると、具合が悪くて・・・」という
だから、わたしは、
「無理してでてきて、体調悪いの引きずるより、
今日は、帰ってから、しっかり寝て、
あす、元気に出ておいで~」ってこたえた
そしたら、
「今日休んでも、明日元気になるかどうか、わからない」
とか
「家に帰ったら、親が心配する」
とか言い訳するし・・・
「家に帰りづらいんだったら、出ておいでよ。それで気が晴れるんだったら、頑張って、おいでよ」
といえば、
「でもー・・・」
あ”-っ!!!一体、どうしたいんじゃ!
「先生、わたし、どうすればいい?」
はぁーーーーーーーーーーーーっ?????
いやいやいやいや
あなたのことですし、、、
しかも、あなた、わたしよりも、うんと年上じゃありませんか!!!
しっかりしましょうよ
「わたしは、出てこいとも、休めとも言えないよ。自分がどうしたいかでしょ?」
「うーん、決めきれない・・・」
「じゃぁ、しばらく考えて。。。もし、やっぱり休むって決めたら、電話して」
で、一旦、電話は切った
だって、短い休み時間の間に電話してるからね・・・
もう・・・泣きたい
こんななら、きっと、就職できないよ
どうするんだろ、これから先の人生
自分の人生、他人に任せたらダメでしょ?
自分じゃなくなるし、、、
生きてる意味、ないじゃん・・・
はぁーーーーーーーっ
なんだか、かわいそうだな
よっぽど厳しい親に育てられたか、それとも真逆で、全てを親がやってくれて、自分で判断したり、
動いたりする必要がなかったか・・・
いずれにしても、「自分の考え」をもつことが許されない環境だったことは確かだ
そう思えてしょうがない
はぁー
今日は、湿度が高いせいか?
やたらいらつくことが多い
さぁて、クーラーでも効かせて、明日の準備しよっかな
明日はデータベース機能
ちゃんと、みんなついてこーい