うわ、雷ごろごろ鳴りだしたっ

もうすぐ、ざーーーーーーーーーっと夕立きそうだわ・・・

でもさ、夕立っていいよね

だって、夕立の後って、涼しくなるじゃん!

この涼しさが好きっ



そんなことは、どうでもいいんだけど


金曜日の授業で、イヤなことに気づいてしまった・・・


わたしは授業で、たくさんのオリジナル資料を使う

訓練生のレベルに応じて、いろいろ練習問題を作ったり、

説明のための資料を作ったりする


たいていの講師は、この程度の努力はやってると思う


で、練習問題は、(プリンターがやっと届いたので)紙で配布して、

さらに、

問題を解くための電子ファイル(解答も含む)も配布している


まぁ、ここまでは、授業の中ではよくある光景!


でででで、イヤなことっていうのは・・・


こういう、個人的に、家で、プライベートの時間で無償で作成したものは、

当然、個人の持ち物です

そう、著作権は、個人に属するってことです

資料作成のために、会社からは一銭ももらっていないのだから、当然のことです


さらに、毎日、朝方まで、つらいときは、朝方5時半まで資料作成してるんですよ


そうやって作成した資料を、

うちのサブは

いとも簡単に

自分のUSBメモリに、

断りもなく、コピーして持ち出しやがった!


ありえないでしょ!!!!!


確かに、他のスクールさんから聞いたことあるよ

パソコンインストラクターは、モラルが低いというか、レベルが低い人が多い

だから、世間一般で常識的なことが通用しない人が多い・・・

その中でも、

「他のインストラクターが作成したものを、無断で持ち出して、自分のものとして使用する『信じられない』レベルもいるよ」

そう聞いたことがある

そうそう、今年の4月の会話です・・・


いた!

ここに、まさに、いたよ

しかも、いい年したおっさんなんだけど・・・


確かに、こういう、著作権とか、個人情報という概念、理解できない年代っているんだよね

これも、よく話題になるんだけど、、、

法律って概念がない人が多い


このサブのおっさん、早期退職した人だから、団塊世代に近い

多分、50代半ば過ぎ、、、だと思うんだよね

年齢聞いたことないけどね(興味ないし)


そしてね、何より気に入らなかったのは、

こっそりなんだよね

わたしが見てないところで、こっそり


すごくいやらしくない???

人間性、疑うよね?


通常、講師って、他の講師が作ったものは、もらわない

わたしは、そうしてきた

でも、講習を進める上で、知っておかないと困る情報は、授業前に、「見せていただいていいですか?」と

一言断って、ちらっと見せてもらうだけ

もちろん、その場でお返しする

当たり前です

だって、資料は、作った講師のものですからね


今回は、サブは、全くの素人

だから、事前に情報を見せておかないと、きっと、サポートできないだろうという親切心で、

情報を提供(差し上げたわけじゃなく、事前に見せて、問題を解かせる意味で)したのに、

こんな形で裏切られるとは、想像もしていなかった


たしかに、信頼したわたしがいけないんです

ガードが甘かったのは、確かです


でもね、最初から疑って、、、というと、仕事にならないんです

訓練生に対して、少しでも品質の高い授業を提供するためには、サブだって、上手に使わないといけない

だから、不本意でも、情報は、事前に見せざるを得ない

このサブ、スキルないからね


あーーーーーーーーーーっ


もちろん、注意しましたよ


「わざわざ言うことではないと思うんですけど・・・

今回のコースで使用している、オリジナルの問題や資料は、わたしが個人的に作ったものです。

自分の時間で作ったものなので、持ち出してもらったら困ります。

もちろん、わたしも○○さんが作成されたものは、勝手に見ることもなければ、持ち出すこともしませんよ」


そしたら、このサブ、目が泳いでやんの

しかも、急に声が小さくなりやがった

ほれ、やっぱり、コピーしてやがる


腹立つぅー


でもね、一度コピーしたら、もう、完全に、家のパソコンにもコピーしてるだろうと思うのが普通でしょ?

たとえ、目の前で、USBメモリからファイル削除されたとしても、絶対信用できない

だって、もともと、コピーすること自体が非常識なことだからね

その程度のモラルの人が、何を言ったところで、信用できるはずがない

これが、世の常でしょ?


あったまきたから、地区の責任者にも言いましたよ

「(彼のことを)注意しといてください」って

もちろん、派遣元の担当者にも、クレームとして挙げました


もうね、彼は、いろいろ問題ありありよ

サブとして使えないし、、、


訓練生の質問対応とか、操作サポートでも、

○○さん、お願いします」って、なんで、メインの私が下手に出て、お願いしなきゃいけないわけ?

本来は、自分が動かなきゃいけないでしょ!

しかも、授業中、訓練生のサポートに入ったと思いきや、待てども待てども対応おわらない

おかしいなと思って、様子を見に行くと、

自分がわかってないもんだから、操作わからず、その場で調べてるの!

ありえないでしょ!!!!!


あんた、研修受けたよね?

「サブは、メインの進行をとめてはいけない。一番やってはいけないことです」って言われたでしょ?

もしや、年だから、忘れた???

ありえない


しかも、サポートじゃなく、自分で、説明しだすでしょ

それも、やっちゃいけないことだって、言われてるじゃない・・・

悲しすぎるよ、おっさん

痛いよ、おっさん・・・


もうね、ひどいときは、「わからない」ってさじ投げて、そのまま、訓練生ほったらかしってのもあったみたい

その後、訓練生から、

「○○先生(サブのこと)はお手上げだったんですけど、、、これなんですけど」

って、言葉選びながら、私を捕まえて、質問されましたよ

なんじゃない、基本的なことだったけどさ・・・

何がわからないかが、わからない!


これで、ほんとは、このコースのメインをするはずだったんだよ、このおっさん

やばいでしょ!


他の教室のメイン講師も、このおっさんのこと心配してる

「彼に、メインは無理でしょ」みたいな・・・

「大丈夫なんですか、彼」


実際に、地区責任者に、こう言ってる他教室のメイン講師がいるそうですよ

そりゃそうだよ


だって、このコースの仕事受けるのに、メインやサブ関係なく、

取得しなきゃいけない資格があったのに、かれは取ってない


私の授業を一通り聞いた後、試験受けに行ってるくらい

本来の筋からいけば、その科目の授業に入る時点で、その資格は取ってないといけないのに


もちろん、このことも、派遣元に言ってますよ

サブがいい人なら、黙っとこうと思ってたけど、こうも使えない人だと、わたしは黙っていられない


基本的に、私たちは、派遣できてます

ということは、その仕事のプロとしてきてるわけです

だから、当然、プロとしての仕事をこなさないといけないわけでしょ?

しかも、時給○円って形で給料もらってる

ということは、勤務時間中は、自分のことに時間を使ってはいけないということ

ちゃんと仕事をしないといけないということでしょ

なのに、かれは、勤務時間中に試験勉強してるし・・・


あーーーーーーー


たくさん愚痴ったら、疲れた


今週中には、一度、彼に対する対策(ファイルコピーも含め)を検討するそうだ

その結果を、今週中には、一度、わたしにも連絡くれることになっている


きっと、今回のコース終わったら、他教室の講師にも、このサブの文句、たくさん吹き込むだろうな、、、

なめてもらっちゃ困るよ

サブとして、一生懸命やってるなら、まだしも、

言われないから、怒られないから、、、みたいな態度は、小学生以下だよ

ママにバレなきゃいい、、、それじゃ、社会人として終わってるよ


とくに、こういう「先生」と呼ばれる仕事は、モラルが低いと、馬鹿にされるからね

みんなが言うこと聞いてくれなくなるよ

もし、訓練生のなかに、賢い人がいたら、もう、アウトだよ


そのときは、わたしは、助けてあげないからね

しーーーーらないっ