今朝、恒例 「早起き湧水くみ」 へ行ってまいりました
阿蘇の山奥まで、せっせと水くみです
阿蘇の山を、車でズンズン登って行くんだけど、、、
うっすら霧が出てて、「やっぱり標高たかっ、山だなぁー」なんて思いながら、
ライトつけて、流れにのって運転していくと、、、
いつもより、15分ほど早く家を出たので、すいすい進んで、順調に目的地に着いたよ
今日はね、とっても面白いものを見てしまった、、、
というか、こんなのところに、なんで?という、、、
わたしが水を汲んでいるのは、阿蘇の山奥にある「阿蘇神社」の湧水。
神社でお参りするときに、みんな、手や口をすすぐでしょ?
そこのお水なんです。
で、
湧水がじゃんじゃん出ているんだけど、いったん、たまるような作りになってるの。
よく、出店とかでジュースを冷やしてたりするようなケース。。。
あんな感じのものに、水がいったんたまるの。
湧水は、竹をから出るようにしてある。
で、いつものように水を汲んでいると、なんか気になる。。。
「汚れ?」
と思って、水受けのケースのはしっこを、よーく見ると、、、
なぁーんと!
ちいさいカニさんではないですか!!!
よく、海の潮が引いたあとに、ちょこちょこちょこっと歩いてるような、小さなカニさん
うわぁぁぁぁぁあっ!
おもしろっ
っていうか、なんで、こんなところに、突然カニ???![]()
頭の中、ウズウズウズ・・・・ぽぉ~っ・・・![]()
よくわかんないけど、、、
面白いもの見ちゃった!![]()
もうけーっ![]()
必要な分のお水をもらい、ちゃっかりお参りまで済ませ、あとは帰途へ
帰りは、また霧が出てたよー
行きは出てなかった場所なのに、、、
やっぱり「山」だなぁー
それにしても、あのカニさんは、どこからきたんだろ?
どうして、あんなとこにいたんだろ???
一体、なんでーーーーーー???
きになるぅーっ![]()