こんにちは、つなです。
1年振り2回目のコロナ
先程受診を終えました。
「やっぱり出たよー」
と先生。
だろうよ。
商売相手、全員コロナだからね。
ということでおやすみになりました。
振り返ると……去年も今頃コロナになってました。
あー……。
母親、他人任せ。
母親に何かを期待するのが間違えている。
それは過去の経験からも学んでいるのに……
でも期待をしてしまう。
昨日は
「陰性良かった。喉風邪だねー。お湯に浸かってゆっくり休んで」
今日は
「去年見たく、酷くなったら病院にお世話になって」
母親、思考しない人なんだなと思います。
本当に。
私はコロナ対応してるのに完全に白なわけないじゃん。
前日に今回のコロナの傾向をお話したのに、それすら忘れて「陰性良かった!」って……。
そしてダルいって言ってるのに「湯船つかれ」は拷問。
それに病床がないのに入院出来るわけありません。
その手続きとか誰がしに来るの?
荷物は?
私が酷くなった時って……その時は本当に……。
例えば喉が痛くて食べれないとかで体が動くならまだしも。
去年は熱性けいれんが出たり、呼吸苦強くて家で意識飛ばしていました。
食事も取れずに。
その状態でどうやって自分で救急車呼んで入院準備していけば良いのか?
伝えるからイラッとする。
それなら伝えなければ良い。
それは分かっているのに、期待はしてしまう。
病気だよ。優しくして?って私の中の子供の私が騒ぐんだ。
母みたいになりたくは無い
この「反面教師」の存在がいるから、私は結婚から逃げているのだと思う。
出会いから逃げ、個性的に生きてきた。
けれどそれは恐れがあるから。
私も母みたいになってしまうのではないかと。
子供が受けてる虐待を見逃し
虐めを放置し
風邪でも気づいて貰えずに学校へいき。
病院連れて行ってもらっても、「あした資格試験なんだから点滴打って受けに行きなさい」と言われ。
別に母が休んでも差し障りのない仕事だったのに、子供が熱出しても仕事に行く。
小学生の時、ぽつんと家にひとりで寝かせられていた寂しさと怖さ。
それが怖いんだ。
なのにね。
妹は手をかけて貰ってた。と、私の目には写った。
部活の送迎、整骨院の送迎(柔道部だったので)
熱出したら親が仕事を休んで。
心の壁をずっと感じてた。
生まれた時の状況はさ……
私は切迫早産児、妹は新生児仮死
私は「産まれる前から迷惑かけられてて!指先にまで点滴したんだから」と言われ続け
妹は「へその緒絡まってて、泣かないから心配したんだ」と伝えられ
私は存在していていいのかな?
と聞かされる度に思った。
無意識に姉妹を比べることをしていた母親。
1度くらい、私も心配して欲しかった。
それは今もおなじ。
「あなたは看護師だから大丈夫。」
と根拠の無い大丈夫を言われ。
妹好きでアフリカ行ったのに
「お腹下してるって。アフリカは流石にいけないから心配」
と心を寄せてもらう。
看護師だってね、大丈夫じゃないんだよ。
私は生きるために看護師になった。
でもただの人間。
自分が弱っている時は看護師だって看護を受ける。
普通に他院の人を話す時「看護師さん」って出てくるくらいに尊敬してるし。
看護師も1人の人間で。
看護師だって心配して欲しくて。
看護師だって、看護されたい。