雨が降って急に暑くなりました。

え?逆やろって?

ね。私もそう思う。


湿度が上がったのかな?


こんにちは、つなです!


「私、典型的なA型なんです」


休職した後輩が、直前に言ってのけたそうです。

逸話として病棟にうわぁと広がりました。


仕事を覚える気がない

(私は発達障害と思っています)

清潔感がない

だから入職そうそうに病棟から嫌われています。


「生理的に無理なんです」が多発!!


かくいう私も、それです。




実習経験していないため、4月は先輩のシャドーをひたすらしていました。

そして5月から受け持ちを開始したのですが…


シャドー期間。

タイムスケジュールはこう立ててるよ、情報こうとってるよから始まり…

コミュニケーションの仕方。

ケアの仕方を説明されながら学んだ…はず。


なのに、ただボーッと見ているだけ。

何も考えずボーッと見ているだけ。


医学部の「看護師の仕事を知ろう実習」で「どうせ関係ないし」とボーッとしてる医学部生徒と同じ態度!




あ、めっちゃ看護師の仕事に興味持ってくれる医学部生徒さんもいるので全員ではないです。

看護師のシャドーを一生懸命にしてくれる医学部生徒さん、お医者さんになってからも偉くなりすぎずいい塩梅で仕事してるなー!凄いなー!と思います。



話戻す。

その新人さん、毎日リセットされてきちゃうので…

教える側も疲弊しきっていて。

大事に大事に育てられてたのに孵化しない様子でした。


試用期間終わりに近づくにつれて、病棟の空気もピリピリピリリ。

うわぁ、こえぇ。

その中で平気で過ごしてるから、やっぱり発達障害なんだろうなーと思っています。



休職はやめた子が精神科を焚き付け、自分が行っているところに連れていったそうです。

本人もお腹下して休んだ後、2.3日もすれば戻れると思っていたらしいので…笑

いきなり3ヶ月休職にびっくりしていそうですね。


辞めた子は適応障害だったかと思います。



。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥



「私、典型的なA型なんです」

だから毎日窓を開けて空気の入れ替えしないと嫌だし

時間に細かいし



とか何とか言っていたそうです。

その場にいたのは全員O型。


「A型1番偉い思ってるタイプでしょ。全然偉くないから」

と先輩にピシャリされたそうです。



典型的な○型とは?


新人さん。


A型らしいですね


確かに気持ち悪いくらい癖字を貫いてます。

あーなるほどね。


ふぅん。



窓を開けて換気をするは私の中でも当たり前過ぎて理解できませんでした。


時間を守る?

提出期限守れないのに?


ノートはA型なんだろうなー?

と思うような感じでした。


でもA型のノートってなんだろうか?


私から言わせれば「勉強の仕方が分からない、書き写しノート」です。


メモは走り書きなので、自分でも自分の字が読めずに非効率。

後で清書するとか。



…で?


単にこの子は非効率な生き方を「A型なので」と誤魔化している気がします。


だって血液型を知らずに生きている人もたくさんいるのですから。

それよりもその人の育った環境や価値観じゃないのかしら?



つなの特徴


◾︎窓は毎日開けて換気をする

◾︎起きたら先ず、布団を整える

◾︎掃除機は毎朝かける

◾︎掃除機は気になったら夜でもかける

◾︎髪の毛が落ちているのが嫌だ

◾︎トイレ掃除毎朝やる(できない日もある)

◾︎5分前行動

◾︎物には住所が決まってる


軽く書出したものだけで、こんな感じです。


私の血液型、何だと思いますか?



私を知らない人は私を「A型」と言います。

けれど私はB型であることに誇りを持っている、B型です。

こだわりすげー強いB型です。

「変な人」と言われるも最高の褒め言葉と捉えるB型です。


でも友人は全員A型です。

A型の中にいても気持ち悪いくらいA型に見えるB型です✨️


意味わからん



B型の周囲


大ボラこきました。

友人にはB型も居ます。

希少ですが。


多分B同士だと個性強すぎてぶつかるから、一緒に行動はしないのかなと。

なのでB型の友人がいつも一緒に居る人を見てもAやOが多いかなって思います。


だからってB型が嫌いとかじゃないです。

おもしれーなぁと見てます。



私の妹もB型です。

おもしれーです。

気づいたら日本に居ないんですもん。

今はJICA派遣でアフリカのどこかにいます。

ピアノ教えたり柔道教えたりしてるそうですが…

薬剤師派遣で行ってます。

自由すぎん?

薬剤師になった理由も聞いて驚け!です。


「あのねー、マトリなりたいんだわ〜」と、中一女子の口から。

そのために柔道やっとるんか?と思ったら…

「いやいや、柔道部物語だよ。すげーよ、三五十五!(主人公の名前)」


ふふーん。

おもしれぇこいつ。



私の叔母もB型です。

母のすぐ下の妹のおばちゃん。

おばちゃんなんて呼んだこともない。

恋多き女なおばちゃん。

建築家と付き合ってたと思ったら「結婚して九州とか無理!」とお別れ。

(私、この時の彼氏が1番好き。親戚の子供を一緒にデートに連れていくって凄いことだよ!)

公務員と結婚したと思ったら…「好きな人出来たから別れるわ!」と離婚。

で、今はまた知らない人と再婚。

顔も見た事ない🤣


そんなおばちゃん。

「え?墓入る時には戻ってくるからこっちの入るよ」

だ、そうです。


このおばちゃん。

うちの母の外にこと好きすぎて、母が東京来るってなると一緒に着いてくる。

あれれー?おかしいなぁ。

子供の時の家族旅行も、絶対にいた。


私の家族+祖母+伯父+おばちゃん夫婦


何だこの民族大移動?!的な。

おもしれーなぁと見てます。



私の、友人B。

この子も面白い。

バレリーナだったはずが看護学校入り…

私に感化されてヅカオタに…。

気づいたら関西の病院転々としながら過ごし、気づいたら関東戻ってきていて。

本能のままに生きてる!

おもしれぇ!



とりあえず、ぶっ飛んでて面白い人が多いから…

だから同じ血液型同士で集まるってことがないのがB型と思います。



でも、やっぱりただの記号

そんな周囲に囲まれた私。

私も傍から見たらぶっ飛んでるらしいです。


でもね、本人は至極真面目に物事こなしてるの。

A型と思い込んでるし。

けれど私のそれは血液型ではなく心理学での性格パターンのタイプAってやつ。


タイプB.Cあるんですよね


それを日本人が血液型と勘違いしているだけのお話。


そのタイプAとこBとかCだってキッチリした境界は無いし。

パーソナリティを、体型で分類したりもするし。

結局統計学なんですよ。


「みんな違ってみんな良い」な時代に「私○○ですから」は出る杭になりかねないですよねー。

だって相手を突っぱねてるんだもの。


そして言葉は刃だからねー。

自分の思いと、相手の認識は異なるので平気で人を傷つけもします。

嫌な思いもさせます。

だから言葉は難しいですよねー。